教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園の教員への就職活動を考えておりますが、ボランティア活動などを沢山しないと幼稚園の教員への就職はかなり厳しいのでしょ…

幼稚園の教員への就職活動を考えておりますが、ボランティア活動などを沢山しないと幼稚園の教員への就職はかなり厳しいのでしょうか?教育学部の22新卒ですが、1度もボランティア活動はしたこと無く、教育系の大学院に進むか塾講師として働きながらボランティア活動すべきか検討しております。 大学と自宅の地域は兵庫県です。

86閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ボランティアしていなくても厳しくはないけれども 幼稚園に採用されるために一般で言う 4年生(兵庫県で言う4回生)では幼稚園でボランティアや 研修している人は多くいます。幼稚園は知識よりも経験が物を言う 世界ですので、希望の園にボランティアに行って、そのまま 内定した(就職試験を受けていない)という話もよく聞きました。 教育系や保育系のアルバイトをしているというのも高評価につながると 思います。塾講師も相手が高校生ですとあまり評価に関係ありませんが、 幼稚園児や小学生相手ですと経験があると思われて、有利になるかも しれません。でも(私は元幼稚園教諭ですが)アルバイトについては 面接で聞かれませんでした。

  • 新卒なら、ポテンシャル評価のため、人間性(リーダーシップ、創造力、決断力、ポジティブ思考など)をメインで見るかと思います。 ボランティア活動を沢山することはすばらしいことですが、ボランティア活動をするにしても就活においては、その活動を通じて上記記載の人間性をどう高めたかということが重要になってきます。例えばボランティア活動をする上でどうすればうまくいくか企画するということは創造力に繋がりますし、チームで活用するならば、目標をたてて、その目標に向けてチームをまとめるという話であればリーダーシップに繋がります。また、実際にボランティア活動をやってみてうまくいかないときに方向転換する場合は、決断力に繋がりますし、同様にうまくいかないときにネガティブなことばかりを考えて活動を停滞させるのではなく、どうすればうまくいくかを呼びかけるといった話ですとポジティブ思考に繋がります。 こういったことを具体的なエピソードをもって自分の強みとして説明できればよいと考えます。 従ってボランティア活動をまずは探してみてはいかがでしょうか。院進は質問者の文章からすると積極的な選択肢ではなく、消極的な選択肢のように読めます。(何かをするために院進するとことであれば選択肢として考えてもよいですが) 以上、参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 幼稚園教諭の資格はお持ちですか?これがなければいくらボランティアをしてもなれませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる