教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

銀行員です。公務員に転職したいのですが、

銀行員です。公務員に転職したいのですが、公務員は銀行員のように入ってからも検定勉強したりすることはありますか? また、営業やノルマはありますか?

622閲覧

回答(4件)

  • 元公務員(電気職)です。 同期で同い年が5人居て、たまたまかもですが、全て元銀行員です(質問者様と同じ)。 5人のうち、4人が宅建持っていて、時期が違いますが、漏れなく用地関係(道路や公共施設を作るのに、土地買収の担当)の仕事をしていました。 市役所の用地の仕事の際に、例えば、土地家屋調査士とかをとる必要なないのですが、国の用地関係講習があり、それを受講(講義のあとに、試験はあるのですが、最悪、再試験だそうです)していました。 何かの検定とかは、特に必要ないと思います。 営業やノルマは、先の方が書いているとおりないのですが、あえてひらがなで書きますが、同期の1人で、用地買収が得意な方は、「用地こうたろう」というニックネームが付いていました。 大体5年前後、同じ課に居るので、ずっと、用地関係の課ではないのですが、 用地関係の課→他の課(窓口とか)→用地関係の課 という異動をしていて、会計検査のときは、用地関係の課のときはもちろんですが、窓口とかの課でも呼び出しがあり、いつも説明していました。 どうしても、仕事ができる方に、仕事が集中するのが、公務員かなと思います。 逆に、できない人(同期で1人(宅建なし))は、精神性疾患になりやすく、長期病休と復帰を繰り返していて、私が主幹(準管理職)で辞めたときに、まだ主任(2階級違います)でした。

    続きを読む
  • 銀行の営業ノルマのキツさから逃げて公務員の転職目指す人は多いな (特に地銀は非常に多い) 公務員はノルマというか個人に配分される申請案件あるが 営業は無い。 まあ確実なのは銀行の営業に比べたら格段にストレスフリー。

    続きを読む
  • 公務員にも種類があります。 県庁市役所なら勉強はさほど必要ありません。ただ市役所は市民の対応で鬱になる人が多いので向き不向きは考えた方が良いです…。 国家公務員だと、国家公務員一般職と国家公務員専門職があります。 一般職の就職先は労働局(ハロワ等)、法務局(登記手続き等)など様々で、ある程度の勉強は必要です。 専門職は労働基準監督官(ブラック労働を取り締まる)、国税専門官(脱税取締や徴収系)などがあります。勉強は必要ですが、研修期間(3回に分けて1年ほど)が長期にわたりあります。

    続きを読む
  • 公務員と言ってもピンキリですが、地方の役所ならノルマはありません。むしろ高確率でヒマになるはずです。(役所の仕事はヒマすぎて辛いのがザラ。財政課とか税務課、会計課などは休日出勤ばかりの超多忙ですが) 勉強も必要ですが検定はないと思います。 せいぜい人事異動のたびに別の会社レベルで仕事内容が変わるので、定年まで数年おきに新しいジャンルの勉強が必要になるくらいですかね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる