教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官のキャリア組とノンキャリア組ってなにが違うんですか?

警察官のキャリア組とノンキャリア組ってなにが違うんですか?また、キャリア組になるための条件を教えてください。

3,128閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    キャリア組は国家公務員で管理職。警察組織の運営を行います。スタートは警部補からで、研修は警察大学校で行われます。キャリア組は将来、警視総監や警察庁長官になれる道があります。警視総監になれなくてもその下の警視監にはなれます。簡単に言うと「エリート」です。受験資格があるのは院卒者と大卒者(人事院が大卒程度の学力があると認めた高卒者)です。 ノンキャリア組は地方公務員で現場。各都道府県警察に採用された警察官です。スタートは巡査からで、研修は各県の警察学校で行われます。昇進試験を受ければ警部以上の管理職になる事も可能ではあります。「交番のお巡りさん」はノンキャリアです。高卒者試験、大卒者試験があります。 キャリア組になるには国家公務員総合職試験に合格し、官庁訪問を経て、警察庁に採用される必要があります。採用者の主な出身大学は東大、京大、慶應早稲田の法学部卒業生です。他大学卒業生もいるようですが、稀みたいですね。

    1人が参考になると回答しました

  • キャリア警察官は,国家公務員総合職試験区分で警察庁に採用された国家公務員です(15名前後)。又,準キャリア警察官も存在していて,こちらの試験区分は,国家公務員一般職試験区分で,警察庁及び管区警察で採用された国家公務員です(30数名程度)。 ノンキャリアは,各都道府県警察に採用された地方公務員です。 キャリアは全員警視監まで昇任出来,準キャリアは警視長まで昇任出来ます。もちろん無試験で。 ノンキャリアは,警部までは昇任試験に合格する事で昇任出来ますが,警視以上は上司の推薦が必要となり,制度上は警視長まで昇任可能ですが,警視正まで昇任出来れば,大出世と言われています。 違いはあくまで試験区分です。しかしキャリアは出身大学によって出世できる範囲が決まると言われています。 又,キャリアも準キャリアも交番勤務は経験しますので勘違いしてはいけません。又,ノンキャリアでも警視正からは国家公務員です。 余談ですが,警視庁捜査一課長はノンキャリア警視正のポストです。

    続きを読む
  • キャリアは国家公務員上級職試験に合格した警察庁採用の国家公務員の警察官です。 ノンキャリアは各都道府県警察が採用した地方公務員の警察官です。 キャリアのトップは警察庁長官 大慨は東大卒です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる