教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、芸能人になりたいのですが今の仕事を辞めて芸能スクールに行こうと思っています。しかし失敗してしまったらこのご時世就職…

私は、芸能人になりたいのですが今の仕事を辞めて芸能スクールに行こうと思っています。しかし失敗してしまったらこのご時世就職あるか不安です。今年24歳になるにですが・・・どうでしょう??今年24歳の資格なしの大卒です。ワードとエクセルの履歴書に書けないような資格は持っていますが・・名前をわすれてしまいました。

3,442閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    芸能スクールに通ってる友達がいましたがかなり値段が高いことと芸能スクール自体にはおたくっぽい人しかいなくて(服もダサい)先生も三流らしいです まずわき役でもなくただの通行人等で写るか写らないかくらいの仕事しかこないそうです(しかも自分から希望して自分で行動する) あまり意味がなく辞めてしまったそうです 逆にそういうエキストラのバイトがあるのでそっちをやって芸能界を知ってスカウトされるくらいになったらうまく行く気がします スクール出身って頑張ってもわき役(ちょい役)までのイメージです ただ会社は辞めてバイトをしながらじゃないと難しいかと あとはひたすらオーディションじゃないでしょうか(たしか本売ってますよね?デビューだっけ) 運もあるかと思うので覚悟を決めて本当にやりたいならやった方がいいと思います 年をとったときやっとけばよかったでは寂しいですから!

    3人が参考になると回答しました

  • 年齢が行き過ぎです。 仕事続けたほうがいいと思います

  • 大体のスクールというかそういった専門学校は年齢制限があります。 ボクの知ってる学校は25歳未満のみです。 芸能界に資格は必要ありません。なぜなら会社じゃないからです。 仕事であって仕事でない世界ですねφ(・ω・。) 専門学校の利点は制限なければ年齢関係ない事ですね 芸能人と言っても何の芸能人なのでしょうか お笑い、女優、タレント、歌手、劇団など色々あります。 女優やタレント、歌手を希望ならボクも入校希望してるAAAとか有名ですねφ(・ω・。) 名前がですけど。。 夢を夢のままにしておくのは損ですφ(・ω・。) 現実も大事だけど "芸能人"という仕事は架空じゃないです。 架空を追いかける人に『現実を見なさい』というのは当たり前ですが 架空じゃない仕事を夢見る人に『現実を見なさい』とはオカシイ事ですからねφ(・ω・。) ボクは必死に歌手目指してます。どう言われようと曲げる気はありませんφ(・ω・。) 頑張って下さいなφ(・ω・。)

    続きを読む
  • 夢を追いかけるのは個人の自由ですが現実を直視しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる