教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師です。 指名をしてくるお客様が平気で毎回酷いことを言ってきます。 私の技術不足で気に入らないのなら指名をしてこなけ…

美容師です。 指名をしてくるお客様が平気で毎回酷いことを言ってきます。 私の技術不足で気に入らないのなら指名をしてこなければいいのにいくら精一杯やっても傷つける言葉をどこかでは必ず使ってきます。 仕上がりのカラーに関しても 明るさをカウンセリングで説明してるにもかかわらず、仕上がりを見て 思ってたより暗かったです。 と言われるなら全然わかります。 その人は なんか来た時と全然変わらない。 こんな色になるなら染めなければよかった。 と言われました。 お客様の要望をできる限りくみ取って どんなワガママもサービスのひとつと思い施術してきましたがもう我慢の限界です。 最低限の言い方ってありますよね? その度に傷ついて引きずるタイプなのですが、さすがに二度と入りたくありませんがそれはこちら側から拒否できません。 どうプラスに考えてもプラスになんて考えられません。

続きを読む

140閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本当に受け身側っていうのは大変ですよね。私はお客としてよく美容院を利用しますが、美容師さんによって仕上がりというのはやっぱり違います。指名をしても、自分の思った通りにならないのであれば指名を辞めます。お金を払っているし、気分転換として毎月のちょっとした楽しみですから。それでも質問者さんをその方が指名するという事は、何か技術的な物というより、接客で落ち着く、会話が楽しい、カラーは微妙でも(例えばなので気にしないでくださいね)カットはうまい、とか、何かしらの魅力や強みみたいな物があるからだと思うんですよね。それは、これから先も質問者さんの自信につながる事です。 自分のできない所、ダメな所を指摘してもらえる機会なんてそうはないですし、その人個人に対してイライラするのではなく、『じゃあこうすれば良かったんだな』とか『次回はこうして満足させてやる』という勉強や向上心を持って仕事に取り組んで欲しいと思います。美容師さんなんて、誰にでもなれる仕事ではありません。何十年とやっている神と言われる美容師だって毎日が勉強だと先日テレビで言ってましたよ♪ 日々努力、日々精進でいつかカリスマ美容師さんになってくださいね!

  • そんな客だと開き直って楽しんでは? こんな珍しい人は面白いのでいちいち落ち込んでたら勿体ない。 一応責任者に話しておいて、そのお客様と少し遊んだら出入り禁止を伝えることを許可してもらっておきましょう。 精神的にきつくてあなたが潰れるくらいなら承知してくれるのでは。 出入り禁止の権限を持って接客すると、心に余裕ができますよー。

    続きを読む
  • かわいそう、その人が来た時だけ指をけがしたことにするか、今日はどんなクレーム来るかを予測して当たったら1000円貯金するか、 文句言うために指名してるみたいな変な人。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる