教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。 現在中学生の息子が、将来美容師になりたいと言っています。ただ、彼は先天性色覚異常(中度)で中間色の判…

教えてください。 現在中学生の息子が、将来美容師になりたいと言っています。ただ、彼は先天性色覚異常(中度)で中間色の判別ができないときがあります。美容師学校、国家試験など受けられるのでしょうか?

704閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学校に入学することは可能だと思います。 国家試験は学科と実技なので、問題ないと思います。 ただ、美容師をやる上で、カラーはとても重要です。 色彩学やパーソナルカラーなんかも習います。 希望の髪色にするだけでなく、肌の色や瞳の色が一人一人違うように、人それぞれ似合う色があり、お客様の似合う色を把握し、提案していく…施術以外にもカラーを識別する技術も必要になります。 色の判別ができないのは、美容師として働くのにかなり支障になるかな…なんて思います。 ただ、美容師でもカット専門の美容室だったりカラーをしなくてもいい美容室もあります。 私の友人は手荒れがひどく薬品が触れないので、カット専門美容室で働いています。 大変だと思いますが、がんばってもらいたいです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる