教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験について質問です。

公務員試験について質問です。MARCH3年の者です。 10月から地方上級、市役所上級の試験対策を始めては遅いでしょうか? 一般入試は文系3教科で入学し、5月の都庁の試験まであと7ヶ月あり、1日あたり8時間は勉強しようと思っています。 学部内(商学部)では真ん中あたりの学力だと思っています。 面接で話せるネタは、正直ホテルで働いたバイトとボランティアくらいしかありません。 サークル、ゼミはやっておりませんでした。 コミュニケーション能力に関しては(おそらく)問題ないとは思っていますが…。

補足

TACの通信講座に通って学習する予定です。

続きを読む

42閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 勉強時間は今までの積み上げと勉強の質なので、スタートが早いとか遅いとか、8時間がどうかは分かりません。勉強時間で合否が決まるわけではありません。MARCHクラスの学生さんなら、1年前からスタートしてるよっていうのが通説というだけで、全員に当てはまるわけではないのはおわかりでしょう。 とはいえ、大学受験で勉強方法が確立されていて、勉強の方向を間違わず、半年間集中できるのなら、どこかしらの公務員の筆記試験には合格できます。 都庁の合格者ともなると、賢くてコミュ力があり、柔軟な発想ができるような人が多いです。ガクチカも二つ以上持っていて、TOEICの高得点ぐらいは資格欄に書いとくだけで、もう一つの他の人がやってないようなガクチカで面接に臨みます。 どんな学生生活を過ごされて来られたかはわかりませんが、質問文から推察すると、あなたには都庁は敷居が高いかもしれません。試験日が他と違うので、腕試しで受けてみるのはありです。ただあなたには、特別区の方が狙い目のような気がします。MARCHで商学部があるのは、明治と中央だけですが、仮に明治なら、例年都庁への就職者は30人、特別区なら60人です。 最初に試験日が集中するのは6月ですから、ピークをそこに合わせて計画的に勉強と面接対策ができれば、いい結果につながるでしょう。

    続きを読む
  • 7ヶ月もあれば大丈夫じゃないでしょうか。前の方と似てると言うか、私は1年前からダラダラとなんとなーく勉強したりしなかったりして、最後の2ヶ月でバーッ!と過去問を解いて(それでも1日4~5時間程度)フタを開けてみたら最終順位4位で合格してたっていうクチなので若干楽観的なことを言ってる感は否めませんが。 言ってしまえば、私みたいに割とテキトーでも受かる人は受かるし毎日図書館に通って1日8時間勉強した!って言っても落ちる人は落ちます。なんなら同じノルマを達成するのにかかるコストが低い人の方が能力は高くて本質的に求められるような人材であると公務員講座の方も仰っていました。なので勉強期間はあまり気にしない方が良いかと。公務員試験合格には1500時間必要とかよく言いますけど、あれは平均というかあくまで目安だと思います。実際に受けてみてそう感じました。 あと、大学入試や大学4年間での成績はあまり参考にならないと個人的には思います。強いていえば国立の人の方が入試に必要なセンターの科目が多いから多少は有利、くらいなものです。それだってちゃんと覚えてる人なんて何人いるか…。すくなくとも僕はさっぱりでした(おバカ)。 それから面接に関しては、アルバイトやボランティアの経験が志望動機にこんな風に絡んできて、さらにその経験から得られたことをこんな感じで仕事内容に活かせます!みたいに、うまく絡めるよう示唆すればよいかなぁと思います。すごいエピソードがある人だけが合格するわけじゃないでしょうし。ただ、どんな苦労があってそれをどうやって乗り越えたか、とかは定番なので考えておくべきかと。 めっちゃ応援してます。頑張ってください。

    続きを読む
  • 今から対策を始めるとなると、教養科目だけで受けられる市役所等に絞るのが無難かなと思います。また、複数自治体を併願することは前提として、試験本番より前に民間の内定も確保しておくべきだと思います。 はっきり申し上げますが、こんな時勢のために就活生の間では公務員志向が高まっているでしょうから、来年度の試験合格に過度な期待はするべきではないです。現時点よりもっと前からコツコツ積み上げてきた受験生らがライバルですので、簡単に追い越せるものではありません。 一応、受験の弾数を増やすために、短期間で専門科目習得を目指すのも不可能ではないです。私自身、試験本番の2ヶ月半前から対策を始めて専門科目の知識を詰め込んだクチなので、やり方さえ見誤らなければ何とかなるとは思っています。 しかし、私が2ヶ月半で何とかなったのは、国立大受験で培った5教科の知識が活きていたから、つまり教養科目の勉強に割く時間が限りなくゼロで済んだからでした。質問者様の場合、大学入試は3科目だったということですので、教養科目の勉強だけでもかなりの時間を必要とするかと思います。 教養科目を完全に身につけてから専門科目対策に移るのはいいと思いますが、最初から教養科目と専門科目を並行で学ぶのは、どっちつかずの結果になりかねないと思います。 何はともあれ、まずは教養科目をマスターしましょう。マスターした時点で、試験本番まで4ヶ月くらい残っていたら、専門科目を詰め込む余地はあると思います。 勉強頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる