教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今月から賃貸仲介営業に転職しました。職場環境で悩んでいます。 今まで派遣社員で就業していた事もあり、イメージが悪いので…

今月から賃貸仲介営業に転職しました。職場環境で悩んでいます。 今まで派遣社員で就業していた事もあり、イメージが悪いので転職するにしても一度正社員として雇用された事はできるだけ避けたいです。20代女性です。 今まで営業未経験で勤務体制が気になっていたので、内定を頂いてから一度説明を伺いに行きました。 残業が気になっていたので、平均的な勤務時間の説明を受けたのですが、実際入ってみると把握していた内容と異なりどうしていいのか分からなったので相談させてください。 繁忙期はやはり残業が(残業という言い方はしてませんでした)発生してしまうけども、基本的には自分の仕事が終わったら周りに関わらず帰宅していいとの事で、繁忙期以外はほとんど残業はないという風に言われていました。 実際は今の時期が繁忙期なので、一番遅いという事なのだと思いますが、デスクが四席しかなく、私が五人目になり席がありません。誰かが外勤していたり、お休みを取っている間はその人の席を使う。また戻ってきたら、裏の事務員がいる部署(全くお客様とお会いできない場所)で適当に空いているデスクに移動という自分の居場所がない状態で行き来しています。 今後席ができるのかをさり気なく尋ねたら、それはないようでした。 研修期間中ですが、ほぼ指示もなく、教われる状況でもないので空気の方な存在です。 勤務時間も10時から19時という設定でしたが、今の時期は9時から始まり(週末は8時)、帰れるのは9時くらいでしょうか。(それでも一番早く帰れているので、接客ができるようになったらもっと遅いでしょう。 他にも少し前に入社した方がいるのですが、仕事もろくに教えてもらえていない状態で怒鳴られています。 正直すでに先が見えてしまった気がして、長く勤めたくて入社したので失敗だったと思いました。 一人暮らしで犬を飼っているのですが、12時間も放置してしまう事はできません。 今月一杯研修の身ではありますが、退社するのであれば細かい手続きを考えて(社会保険加入などetc)、早くしないといけないと思い皆様がどう思うのかご意見を頂戴したく思います。 この場合、試用期間になるのでしょうか。説明では、研修期間というように言われました。 理退社を申し出る良い内容や方法はないでしょうか。 箇条書きにすると理由は下記のようになりますが直接理由として申し出る事はできない内容です。 ・居場所がない・必要とされていないような状況 ・仕事を与える(おそわれない) ・残業が過剰 ・休みが少ない ・人間関係、上司との相性 ・給料が安い 退社できたら、次の求職活動時にこのブランクをどう上手く履歴書につづれば良いでしょうか。

続きを読む

1,184閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣で働いてらっしゃったというので、 正社員という立場にもっと執着があるのかと思いましたが、 とにかくすぐに辞めたい!という感じですね。 就業しながら転職活動をしたらどうですか? 研修期間で判断してしまうのは時期尚早だと思います。 どうしても、すぐに辞めたいのであれば、 「仕事が自分には合わない」という理由を告げれば辞められます。 試用期間と研修期間は言葉の違いだけであって、 仕事を覚えてもらう中で、向いていない人を選別する期間です。 長続きしないと思っているなら、本採用の前に申し出るのが筋です。 履歴書のブランクは、派遣を辞めた時点から 「求職活動中」とでも書けばよいと思いますよ。 でも、おっしゃっている通り今は繁忙期ですし、 労働条件がたまたま悪いだけでは? あと、ここにしか相談出来ないんでしょうか? おそらくここで、貴方の文章を読んで貴方の性格や 職場の状態などをしっかり把握出来る人はいないので、 みんな自分が言いたいことを書きますよ。 結論を出す前に、友人やご両親へ相談されるのもよいかと。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる