回答終了
理系院卒で現在民間企業で働く社会人2年目のものです。私は来年の公務員試験を受験し、その翌年から国家総合職として働きたいと考えております。 (新卒の際も同じことを考えていた時期がありましたが、研究と試験勉強を両立できず、諦めました) それに向けて、現在の仕事を続けたまま試験勉強を行うか、仕事をやめ試験勉強一本に集中するか悩んでおります。 前者で合格できるのがもちろん理想ですが、なかなか勉強時間を確保できず、中途半端になってしまうことを懸念しております。 後者については、仕事をしていない期間があることが採用に響かないかを気にしております。 もし皆様が同じ立場でしたらどうされますか? 公務員試験にあまり詳しくないこともあり、皆様のご意見を参考にさせていただければと思います。
52閲覧
圧倒的に短い勉強時間でも済むようにすればいかがでしょうか? こちらの本が非常に参考になりましたよ!↓ https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%A8%98%E6%86%B6+%E5%8B%89%E5%BC%B7+%E9%9B%86%E4%B8%AD+%E8%B3%87%E6%A0%BC+%E4%BB%95%E4%BA%8B+%E5%8A%B9%E7%8E%87+%E6%9C%AC+%26field-asin%3DB08K938YYP&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss 頑張ってください!!
学力をはじめ様々な能力が高い方でしょうから、その参考になるほどの情報ではないかもしれませんが…。 仮に仕事をしていない期間があり、万が一、面接時に説明を求められても、しっかりと説明できれば良いことです。 …と言いますか、国家公務員の場合、面接官は何の職歴があるかは承知できても、何年働いて何年無職であるかを知る術はないはずです。 ですから、面接では全く問題にならないでしょう。 もう一つの不安要素は、「面接以外の判断」が存在し、マイナスとして働くのではないか、という点です。 この種の話になると、憲法の平等規定を根拠とした理想論だけで「絶対にありえない」と言い切る人もいます。 しかし、最終的に人間が判断する事である以上、誰かの好みが入り込む余地は完全には否定できません。 仮に言葉上は「公平・公正」と言っても、それさえ人が判断するものなのですから、受験者として念のため想定しておくべき事柄であることは、間違いのないところでしょう。 ただ、質問者さんは短期での離職を繰り返している等の状況にはありませんし、そもそも、国家総合職を目指すために勉強に集中する(就職していない)人は多いでしょうから、「人の好み」が入り込むとしても、マイナスにはなり難いと考えます。 ですから、あとはご自身の「勉強時間の確保」と「当面の収入の確保・合格できない場合の安全確保」の何れに軸足を置くかで、お考えになればよいと思います。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る