教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立病院機構で看護師をしています。

国立病院機構で看護師をしています。同じ国立病院機構の病院に異動したいと考えているのですが、わからないことが多く質問させていただきます。 1.異動先での面接は必要ですか? 2.基本的に、どのくらい前に異動届けを出すのがよいですか? 3.実際に異動できるのに何年もかかるということもあり得ますか?

続きを読む

3,222閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うちの娘が結婚による転居で、上司に病院(国立病院機構の同じ地域グループ)の異動のお願いをしました。 上司が転居先の国立病院機構の病院に掛け合ってもらいましたが、人員は足りているということで願い叶わずでした。 4月異動の半年前からお願いし、ダメ。 師長より「ボーナスもらってから辞めたら?」のお言葉で7月いっぱいまで働いて、4月以後も師長、院長に異動のお願いをしましたが願い叶わず。 結局、7月いっぱいで退職しました。 まずは上司にお願いしてみることだと思います。 移動先が看護師不足なら異動可能かもしれません。 1.異動先での面接は必要ですか? 単なる異動なのでしないです。 2.基本的に、どのくらい前に異動届けを出すのがよいですか? いつまでにしたいって時期が分かっているなら、早めに相談したほうがいいです。人事の移動は4月です。 3.実際に異動できるのに何年もかかるということもあり得ますか? 何年かかっても無理かと。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国立病院機構(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる