解決済み
警備員の存在意義について。MR(医薬品の営業)の漫画を読んでいて 思い出し、質問しております。 医薬品を作っているわけではないけど、 医薬品を紹介して売っている、 繋ぎの役目。とのことでした。 自分は、過去、警備員として働いていました。 取引先の人に、 「工事で必要な物の搬入の、 車両誘導とか俺たちでやればいいじゃん。 警備いらないよ。」 と言われたことがあったのですが、 一応その後に ちゃんと警備としての仕事もした(歩行者誘導) ので、おそらく必要ないという考えは 相手も改めたと思います。 (それ以上言って来なかったため。) 当時はそこまで気にしていませんでしたが、 なんとなく警備いらないというのは 気にしていたみたいで、 今やっぱりなぜ必要なのか?と確認の意味でも 質問させて頂きます。 ※法律で警備員が必要な工事もあり、 それが規定されている場合もありますが、 今回は「法律で必要とされているから」を除いた 回答とします。 回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。
「警備ってなぜ必要なの?」
133閲覧
警備業を営んでいます。 私は警備員のアルバイトから経営者となりました。 その気持ち…私も考えたことはあります。 実際に工事現場などで人手不足の繁忙期には、警備員が足りないから…という理由で工事の作業員さんが警備をやられていることも多々あります。 そもそも道路工事などでは道路使用許可を取得する際などに「誘導員」の配置を言われるので専門の「警備会社」に委託しているだけです。 よって「誘導員」=「警備会社の警備員」である必要はないので全く問題ありませんよね! また、近年商業施設の駐車場警備でも警備服のような装備をした商業施設が雇用しているアルバイト誘導員も目にすることが多くなりました。 そして、大手の工場などでも出入管理業務などは退職後の再雇用として警備業務のような事をされている会社も多々あります。 今後、警備業界はさらに淘汰されていくと思います。 ※特に人材派遣をしているだけのような警備会社さんなど。 ただし、「事故や犯罪などを未然に防ぐ」という事が大きな必要性の一つだと考えています。 2号警備では、人だけに頼らないAIカメラを使った雑踏警備や片側通行。 1号警備でも、出入管理業務や保安警備などでも顔認証端末などの機器の活用。 今後は「技術と人」が連動する警備になっていくと思います。 どうしても無形のサービスを提供している以上、「警備員がいたから事故が起きなかった」「警備員がいたから盗難がおきなかった」と証明することはできませんから…。 いつか子供達に「警備員になりたい」と思われるような仕事にしたいですね!
1人が参考になると回答しました
警備員に存在意義なんてないよ。 7年警備員しているし、資格も交通&施設の2つあるけど、やりがいだとか存在意義だとかないからね。 警備員の存在意義を強いて言うなら「身代わり人形」「サンドバッグ」。 何か起きた時のトラブルや責任を代わりに負わされる身代わり人形。 「警備員の誘導が悪かった!」など「警備員が~」で責任転嫁。 あとは、顧客のストレス解消用サンドバッグ。 俺から言わせれば「権限ないのに、どう安全を確保し事件・事故を【未然に】防げと言うんだ!」という感じだよ。 警備員は「お願い」しか出来ないのに。 お願いきいて協力してくれる人は良いけど、全員が全員そんな良い人ばかりではないしな。
ご質問は、何故、派遣社員を雇用しなければならないのかということと、全く同じ質問になります。 回答は、費用対効果です。 ある業務に特化した人員を自社で雇用するよりも、ニーズに合わせて派遣してもらった方がコスパがいいからですね。 例えば、道路の本・仮舗装工事で、警備員の依頼が間に合わず、自社の職人さんが誘導している姿を見かけることがあります。 その職人さんの使い方、非常にもったいないですよね。 また、午前中のみ、コンクリート打設がある時は、午前中だけ警備員を依頼することも出来ます。 要するに、自社の職人さんがその仕事に専念できず、警備員の代わりに仕事をしたり、施設の職員さんが自分の仕事を投げ出して、その施設の保安業務に当たることは、デメリットだらけなのです。 だからこそ、様々なサービス業が存在し成立しているという理由と同じになります。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
警備員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る