教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

意匠設計士っていう仕事ありますか? 建築士関連の正式名称ってありますか?

意匠設計士っていう仕事ありますか? 建築士関連の正式名称ってありますか?

69閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「意匠設計士」という仕事はありません。 そもそも、「設計士」という言い方は正しくありませんが、なぜか、マスコミや建築業界を知らない人たちの間で使われています。 「建築士」というのが、建築士法に基づく国家資格の名称であるため、設計に携わる人の一般名称として使うのは不適当と思われてしまい、多くの誤った解釈を生んでいます。 国家資格の「建築士」は「木造建築士」「二級建築士」「一級建築士」があり、さらに、職能として「管理建築士」「構造設計一級建築士」「設備設計一級建築士」があります。 「建築士」の資格は、建物の設計または工事監理(いわゆる現場監督業務を行う施工管理ではなく、オーナーの代理として施工が設計通り行われているかをチェックする業務)を行う独占権を建築士法によって与えられています。 ところが、「建築士」の資格を持っていると、建設会社側の施工管理を行うための技術者になれる(そのための専門の資格として、建築施工管理技士があるのですが、この資格ができる前は建築に関する国家資格は「建築士」しかなく、「建築士」資格が建築に関してはオールマイティーだったという経緯から)のです。このため、「建築士」の資格者が必ずしも建築設計・監理に携わっているわけではなく、多くはゼネコンなどに勤めているという実態が出来上がっています。 このため、「建築士」は必ずしも建築設計を生業とする人を指さず、では、「設計」をする人は何と呼べばいいの?ということになってしまっているのが現状です。 実務上は、「設計者」「意匠設計担当」「意匠のチーフ」「設計の先生」などと呼び、特に支障はなく工事が進められています。 「意匠」の担当はヨーロッパやアメリカでArchitect(建築家と訳される場合が多い)と呼ばれている職能に相当するので、単なる建築の形態に関する設計だけでなく、クライアントや行政の窓口になり、構造設計者や設備設計者などの専門家を含めた全体調整を行う役割があります。 では、「建築家」がいいかというと、それなりに名をなしていないのに自称するにはおこがましいのでは、とか、だれでも自称すればなれるのだから簡単だ。などという人もいて、決定的ではありません。 医者になりたい、弁護士になりたい、と同じレベルの話なら、建築家になりたい、で良いと思います(自称すればいいんだからだれでもいつでもなれるとちゃちゃを入れる人は無視すればいい)。

    1人が参考になると回答しました

  • 意匠設計士( ? _ ? ) いました、いました、建築家安藤忠雄ですね。大工仕事ができない、学者建築士。

  • ありません。 簡単な順番で並べると 木造建築士く2級建築士く1級建築士く設備設計1級建築士=構造設計1級建築士 です。

< 質問に関する求人 >

意匠設計(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる