教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の職場では、商業高校出身の方が結構いるんですが、みんな日商簿記3級は持っているんですが、2級を持っている人はいませ…

自分の職場では、商業高校出身の方が結構いるんですが、みんな日商簿記3級は持っているんですが、2級を持っている人はいません。自分は普通科出身で学校ではまったく簿記勉強しませんでしたが独学で勉強して2級は一発で合格しました。自分が勉強している時に商業高校卒業の人達は『2級は難しい』と口々に言っていました。実際勉強してみて、そこまで難しいとは思わなかったのですが、商業高校は簿記はあんまり勉強しないのでしょうか?

続きを読む

473閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ただ単にその商業高校のレベルが低いだけじゃないですか?

    ID非表示さん

  • 商業高校生です。商業高校では、 全国商業高等学校連盟という協会が主催している簿記実務検定 を受けるのが普通です。日商簿記も受けるのですが、2級さえ取れ ば推薦入学でも、就職でも十分です。寧ろ1級に受かっているのが 全国で30人くらいですので・・。 日商簿記3級は全商簿記の2級くらいなので在学中に取れます。 ですが、基本的に就職とかに有利になると言えば2級くらいなので、 別に日商簿記2級は取らなくても受かるものなのです。 商業高校では簿記を基本教科としているので簿記を最優先しま すが、商業高校で日商簿記2級を取るというのは難しいらしいで す。検定の掲示板が私の学校にもありますが、そこには名前が載る のです。それくらい難しいのです。 ですが、専門学校に通う中には1級や、その上の税理士試験簿記論 に受かる人もいます。まちまちです。確かに3級は今や小学3年生でも 受かる人はいます。ですが、合格率からも得意・不得意があり、皆さ ん苦戦しているようです。ちょっとゆとりの文章なので分かりづらいですが、 ご了承ください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 商業高校が卒業までに受けさせる簿記検定は、全商といわれるものです。 日商と全商ではレベルが違いますので、全商1級を取得しても、日商2級はむずかしいかもしれません。 しかも、勘定科目の考えかたが若干違いましたし・・ まぁ、考えようによっては、あなたの会社にいる人のレベルが・・・のかも知れませんね。

    続きを読む
  • 私も2級持ってますが(こないだ受けて取りました。独学で1発合格)そんなに大変な感じはしませんでした・・・・・私、特にアタマがいいってタイプでもないです。多分、「むずかしい」というより「3級よりメンド臭い」という感覚での会話なんじゃないかな・・・・と思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる