教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務や医療事務、経理事務は給料が15万とか安いですが、システムエンジニア等は同じパソコンけいでも給料が20万からが多…

一般事務や医療事務、経理事務は給料が15万とか安いですが、システムエンジニア等は同じパソコンけいでも給料が20万からが多いです。なぜでしょうか? あとシステムエンジニアに女性が少ないのはなぜでしょうか?

848閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給料が高いのは、一応ITのなんらかの知識を持って解決する技術職なので…。事務よりは前提の必要知識が多いです。 システムエンジニアに女性が少ないのは、どちらかというと理系は男が行く、みたいな状況になっている日本の環境の問題だと感じています。 増えてきたけど、理系の範囲を志望する女性の絶対数が少ないんです。 手に職だし、丁寧に取り組む必要があるので向いてると思うんですけどね。 数字や機械を扱う女性、と言うだけで特殊な人扱いされる社会が、邪魔しているだけだと個人的には思います。 過去を紐解いても、宇宙船の初期飛行プログラムを書いた方とか、伝説の女性エンジニアとかもいるので、向いてないことはあり得ません。(どちらかというと当初ソフトウェアは花形ではなく、男性が捨て置いていた領域だそうです。dreamという映画が詳しいです) 女である自分の周りは女性エンジニアの友達はたくさんいるので、少ないと思ったことはないんですが、、現実として現場には少ないんですよねえ…海外や外資だとそんなことはないんですが。 もっと増えて欲しい。

  • 事務職は常に買い手市場ですので、単に需給バランスの問題になります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる