教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験予備校の講師をやっている方というのは、法律家としての仕事と両方やっているケースは何%ぐらいなのでしょうか?逆を言…

司法試験予備校の講師をやっている方というのは、法律家としての仕事と両方やっているケースは何%ぐらいなのでしょうか?逆を言うと、予備校の講師だけをやっている方は何%ぐらいなのでしょうか?

39閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あまり%とかでは出ないような気はします。 講師というのは授業時間に関する単価はわりと良いのです。 その分、予習の必要性や授業の経験値、あとは毎年の契約が不安定なので、一社専属という人ばかりではありません。 例えば1時間の単価が5000円だとすると、おそらく弁護士で来るか来ないかわからない依頼者を待っているよりはよほど良いと思います。 そういう意味で、弁護士が講師を兼業する場合は毎年のコマの契約で需要があればわりと積極的にとっていくと思いますよ。 同様に、学習塾などの講師業で生活している人間も集団授業の需要は昔に比べると多くはないので、例えば中学受験と資格講座や司法試験予備校で、同じように掛け持ちをしている場合もあります。 大学の非常勤もわりの似た仕事で、やはり同じように予備校でコマを持っている可能性はある。というより、話が来て、報酬が見合えば、普通に引き受ける人は当たり前のようにいる。 また、こういう生活をしていれば、3足4足の草鞋もあり得るわけで、そんなのが入り組んで、訳が分からなくなってくる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる