教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理、カウンセリング系の資格を取ろうと思っています。 私は現在大学の教育学部に在籍していて、教員を志望しています。 …

心理、カウンセリング系の資格を取ろうと思っています。 私は現在大学の教育学部に在籍していて、教員を志望しています。 教員になる為に、教職課程の心理系の講義だけでは不十分だと考えており、メンタルケアや心理系の資格の勉強をしようと思いました。 軽く調べたところ、メンタルケア心理士という資格が、比較的ハードルも低く内容も充実していそうなのですが、通信講座を申し込むのが初めてで少し心配になり質問させて頂きました。 最近臨床心理士の国家資格ができて、民間の資格は全く意味がないとか…。 折角勉強するのだから、少しでも身になって就職に有利な資格を取りたいです。 お詳しい方にご意見を頂きたく存じます。よろしくお願いします。

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >私は現在大学の教育学部に在籍していて、教員を志望しています。 >折角勉強するのだから、少しでも身になって就職に有利な資格を取りたいです。 県によっては、 学校図書館司書教諭を持っていると、 加点してくれる場合もあります。 >心理、カウンセリング系の資格を取ろうと思っています。 ☆基本的に、 (例) 「公認心理師国家試験受験資格や認定心理士資格の取得に必要な、 心理学基礎実験Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、 心理統計分析法実習、心理学研究法基礎実習、 カウンセリング技法演習Ⅰ・Ⅱ、 心理学実習(カウンセリングセンターなどで行う、校外実習) の履修登録は、 公認心理師国家試験受験資格や認定心理士資格を取得可能な、文学部心理学科の学生のみ許可しています。 公認心理師国家試験受験資格や認定心理士資格を取得できない、医学部・歯学部・薬学部・家政学部・文学部国文科・文学部英文科・文学部地理学科・工学部・理学部・経済学部・法学部・教育学部・看護学部の学生の、これらの科目の履修登録は、一切許可しておりません」 ・・・といった、 「履修制限」を設定している大学が、 非常に多いので、 →大変残念ですが、 公認心理師国家試験受験資格や認定心理士資格を、昼間の通学の大学で取得するのであれば、 通常、普通は、 心理学科に入学しなければ、 一切取得不可能です・・・・・。 ※公認心理師の場合は、 「ア)4大での単位修得が必要な、公認心理師必修科目25科目 (実験実習科目・演習科目・校外実習科目を全て含めて、合計25科目です)の、 25科目全ての単位を修得したうえで、4年制大学心理学科を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学し、 大学院での単位修得が必要な、公認心理師必修科目10科目全ての単位を修得したうえで、大学院を修了(卒業)し、 心理学について、合計6年間、勉強した者が、 公認心理師国家試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理師資格を与える。 イ)4大での単位修得が必要な、公認心理師必修科目25科目全ての単位を修得したうえで、4年制大学心理学科を卒業したあと、 厚生労働省が、公認心理師養成施設として認可・許可したカウンセリングセンター・心療内科または精神科のある病院やクリニック・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして2年以上働いた場合に限り、 公認心理師国家試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理師資格を与える」 ・・・となっています。 →そのため、 ☆大学心理学科卒での受験を希望する場合、 厚生労働省が、公認心理師養成施設として認可・許可したカウンセリングセンター・病院やクリニック・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして勤務する必要がありますが、 「公認心理師養成施設として認可・許可してほしい!!」と、申し出て、 許可・認可されたカウンセリングセンター・カウンセリング研究所は、 北海道から沖縄までの、日本全国でも、 たったのわずか<8施設>(8カ所)しかありません。 →この<8施設>(8カ所)のうち、 特に、病院やクリニックの場合は、 求人募集も、 「1人退職者が出たため、新しい方を1人募集します」といった欠員募集のみなので、 ややもすると、 5年や10年近く、一切全く募集がない。 ・・・といった、悲惨なことになる可能性も、 十分ありえます。 ※<8施設>(8カ所)以外の、公認心理師養成施設として一切認可・許可されていないカウンセリングセンター・病院やクリニック・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして勤務した場合は、 5年・10年・30年と働いても、 公認心理師国家試験は、一切受験できません。 →なので、 最悪の場合は、 (例) 「4年制大学心理学科を卒業したあと、 あっという間に10年たち、もう32歳になりましたが、 雇ってくれるところがなく、勤務経験を積むことができなかったので、 公認心理師国家試験を受験することができず、 いまだに、公認心理師資格はとれておりません・・・・(泣)」 ・・・といった、 大変残念でむなしい悲惨なことにも、 なりかねませんが・・・、 →もし、 そうなっても、大丈夫ですか? →また、この場合は、 国家試験を受験するために、カウンセラーとして働く必要がありますので、 当然、もちろん、 教員には、なれません・・・・・・・。 ※そのため、 <公認心理師資格の取得を希望する場合は、 大学院進学は、ほぼ必須> ・・・と、 お考え下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問主様には教員免許状という一つの軸がありますから、臨床心理士や公認心理師にこだわる必要はありません。TSUBASA_BLUEさんが仰るように、認定心理士(大学レベルの心理学を学習したという証明書)を目標にすると学習しやすいと思います。ちなみにメンタルケア心理士に限らず、通信講座系資格はあまりお勧めできません。全く役に立たないとまでは言いませんが、私なら講座代金分を専門書につぎ込んで独学するか、放送大学の授業料に当てます。 一方で、教職員の方が比較的取得しやすい資格としては教育カウンセラーがありますね。メンタルケアのみに焦点を当てていない分、質問主さまにとっては手を出しづらいかもしれませんが怪しい団体・資格ではありません。また、発達の偏り・発達障害を抱えた子への支援、通常学級での合理的配慮について等を体系的に学べる資格として特別支援教育士もお勧めできます。現状、自分が関わってきた教職員の皆さんはメンタルケアよりもむしろ、発達の偏りを抱えた子のサポートに悩まされている印象が強かったので。 ご参考までに。

    続きを読む
  • TSUBASA_BLUEさんに全く同意です。そのとおりだと思います。 そして、民間資格のカウンセラーの類は、資格商法といって、資格だけとらせるもので、全く有効ではありません。かえって、資格商法に引っかかる人なんだなーなんて思われてしまうかもしれません。 そして、教員の就職に関して有利な資格というのはありません。 教員は、教員採用試験の点数が全てです。教員採用試験で、少しでもいい点数をとれるように頑張ってください。 心理学は、放送大学で認定心理士の勉強をしていたほうがずっとずっといいかと思います。

    続きを読む
  • 「民間の資格は全く意味がない」というのは、専任の心理職に就く場合の話です。 教育関係ですとスクールカウンセラーなどになりますが、そういった職に就く場合は少なくとも臨床心理士や公認心理師が求められると言っていいです。 「臨床心理士の国家資格ができて」というのは正確ではありませんが、公認心理師は国家資格になります。 臨床心理士は民間資格ですが、それ以外の数ヶ月や半年程度で資格が取得できると謳っている通信講座等は、専任の心理職としての知識技術を得るにはまったく不足していると考えてください。 ただし、あなたの場合は(校種や教科は分かりませんが)教員としての仕事に役立つ心理学の知識技術を得たいということですので、そうであればすべての資格が役に立たないとは必ずしも言い切れません。 ひとつお勧めできるのは、日本心理学会が認定する認定心理士が良いかと思います。 大学の心理系学部などで指定の科目を履修すると認定を申請できる資格で、指定科目は36単位以上になります。この中には実習や演習も含まれますので、より実践的な技術を会得することが可能でしょう。 認定心理士は、大学の通信課程でも指定科目を修得できる学校がいくつかあります。1年から2年程度はかかると思いますが、科目等履修生等として履修することも可能だと思います。 認定心理士 https://psych.or.jp/qualification/ これら以外の民間資格についても、その取得課程で勉強したことが心理職以外の仕事の中で全く役立たないということはないでしょう。どんな場面でも心理学の知識が役立つ場面はあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる