教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員で国税専門官や労働基準監督官などの専門職はありますか?

地方公務員で国税専門官や労働基準監督官などの専門職はありますか?

170閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    神奈川県の職員採用試験から http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html この中の「免許資格職職員採用試験」区分が専門職となります なお、国家公務員で専門職試験といえば、通常は外務省専門職員試験、外務省専門職試験を指します。どちらも国税や監督官などと比較できないほどの難関です

  • 地方公共団体の行政職には、一つの業務だけを行う専門職という職員はいません。 職員は、すべての業務に配属される可能性があります。 あえて専門職というのなら、警察官、消防官、教職員、医療職でしょうか。 広い意味では、福祉、保育、栄養など資格職も含まれるかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 地方公務員だと部署で異なります。 例えば東京都だと主税局という部署に配属され、都税事務所で徴収などを担当することもあります。 いづれにせよ地方公務員で国税や労基と似た仕事があるとしたら、都道府県庁になりますね。 大きな市とかならあるかもしれないですけどね…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる