教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校3年生でITエンジニアに興味があります。

私は高校3年生でITエンジニアに興味があります。特にセキュリティエンジニアとAIエンジニアに興味があります。 今は「ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」という本でAIについて勉強しています。 そこで質問があるのですが、高卒でもこの2つのどちらかに就くことができるのでしょうか? また、高卒でダメな場合コンピュータサイエンスの学士をとればこの2つのどちらかに就けますか?

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    AIの時代はすぐそこにあると思いますが、 現実として就職する場合、高卒では難しいと思います。 学校の進路指導室にそういった求人ありますか。ないと思います。 独学も結構行き詰ってしまい上手くいかないと思います。 大学なり専門学校等の学校へ入学し、セキュリティエンジニアもしくはAIエンジニアの学習をしたほうが近道だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社でディープをやろうと思ったら高卒どころか修士がマストだと思いますよ... 英語論文読んで理解し、実装する必要があります。企業はそれをやってますので...数式の裏に隠れてる意味を読み取るのは大変っすよー 学部でやるAIプログラミングなんてね...まぁいいですけど大事なのは数式と理論ですので。プログラムじゃないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就けるというか、むしろ「出来て当然の時代」がすぐにやってきます。たとえば、理系の大学では、どの学部でも4年間、AIプログラミングが必修になりつつあります。また、IT系の会社では、週末の休日にAIプログラミングの講習に缶詰にされたりもします。つまり「当たり前の時代」がくるってこと。コンビニは、いままで、店が足りないものを発注していたけど、今は、もう人工知能が導入されて、天気予報や休日から計算して、どのくらい仕入れたらいいか計算してくるようになっている。こういうのは、まだ大手だけど、これから当たり前の時代になる。だから仕事はいっぱいあるので、問題ない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

AIエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる