教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生の頃、私は非常に勉強ができた時期で、教科書10冊丸暗記とか普通にやっていました。

高校生の頃、私は非常に勉強ができた時期で、教科書10冊丸暗記とか普通にやっていました。偏差値も68くらいでした。 受験勉強をするのが嫌で、指定校推薦で大学を選んでしまいました。 社会人になって思うのは、やっぱり何か国家資格を持っている人は強いですね。 身近に税理士や弁理士、看護師、作業療法士、臨床検査士などかいますが、職にあぶれるということがありません。 一番さえていた高校時代に一生懸命勉強して、なにか国家資格を取れる大学に入ればよかった、と今になって思います。 中高校生の皆さんにもよく考えてほしいです。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なにか国家資格を取れる大学では無くて、将来、自分がやりたい仕事ができる大学でしょう。 中高校生の皆さんはともかく、そのような大学に合格できるように勉強することです。 頭が良いだけで性格にあわない医学部に入学にるのもかんがえものです。

  • 税理士や弁理士、看護師、作業療法士、臨床検査技師などは大リストラ時代を迎える職業です。 やっぱり何か国家資格を持っている人は強いは未来の話じゃ無いですよ

  • 勉強が出来るって駿台模試で名前が載ること、教科書の丸暗記なんて馬鹿がやることで、勉強ではない。

    1人が参考になると回答しました

  • 勉強ができることと、将来を考えて動くことは、両方必要。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる