教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での男女関係について、アラサー男の恥ずかしい相談です。 4年くらい普通に同僚として仲のいい方と、ここ一ヶ月くらいゲ…

職場での男女関係について、アラサー男の恥ずかしい相談です。 4年くらい普通に同僚として仲のいい方と、ここ一ヶ月くらいゲームをきっかけにプライベートで連絡とりあうようになりました。 LINEや通話をしながらゲームを毎晩のようにしていて、そのうち夜遅くまでLINEで会話するようになりました。 少しいい感じにお互い(特に私がですが、、)好意があるようなニュアンスの、少しイチャイチャするようなLINEになってきて、正直浮かれてしまいました。 好きになってしまいました。もともと美人な方で高嶺の花と思っていたので、、 その後過剰に褒めてしまったり、少ししつこくLINEをしたりしてしまいました。 その頃のある日からパタッとLINEの返信が鈍くなり、職場でもそっけなく、ゲームにはぜんぜんログインしなくなりました。 私とのコミュニケーションを取らないようにしているのがあからさまになりました。(最低限の雑談にはいちおう付き合ってくれている感じです。気まずくならないようにでしょうか。) 連休前の最後は一番避けるような態度で帰られてしまいました。連休中連絡してこないでーっていうように感じました。 しつこい男というか彼氏面というか、嫌われる典型的なパターンなんだと思います。 今、1週間以上連絡をしていません。というかLINE削除してこちらからは連絡できないようにしました(あちらからLINEくれれば受信できます) できればまたアプローチするできるような関係になりたいです。 どうするのが一番その方と再び仲良くなれるでしょうか。やはりある程度時間を置くのが一番なのでしょうか。 ほんの一ヶ月程度の時間で燃えあがってしまい、嫌われてしまい、いい年して恥ずかしいのですが、、 とてもつらいお盆休みの私にアドバイスをお願い致します。

補足

ちなみにこの方には、職場でこの件はその後触れないようにしています。 その前は職場でゲームやLINEの内容について雑談したりもしていたのですが、、 変に謝ったりしても、気分を悪くするだけかなとか、カドがたたないよう気を遣わせるかな、とか考えています。 本来はどう捉えられても、一言謝るのが誠実とも思うのですが、、 決定的な悪口とかを言ったわけではないので、「気を遣わせてごめんなさい」みたいに謝ろうか迷っています。 まずは謝るべきとか、タイミングみて謝るほうがいいとかのご意見の方はいますでしょうか。 補足で申し訳ありませんが、もしアドバイスありましたらお願い致します。

続きを読む

274閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うーん、わからないけれどあまりにもグイグイ来られると引きたくなるものです、女性って。男性もかな。 追いかけられれば逃げたくなるし、逃げられれば追いたくなる?? 「駆け引き」というか男女の機微というものがあるのですよね。 質問者様は、ご自分のことをわかっておいででLINEも削除されたとのことなので、まだいちるの望みはあるような気もします。 おそらく空気が読めないタイプの男性ではなさそう。 そのままこれ以上アプローチせずに、だけど職場ではあくまで平静を装って、それまでと変わらずに接していれば彼女からまた何らかのアクションがあるかもしれないし^^ うまくいくといいですね。

  • もう、この女性は諦めた方が身の為です。 しっかし、ずいぶんと嫌われたのにもかかわらず、図々しい。 この鈍さが嫌われる原因。 所詮、高嶺の花だったのですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それに付き合った女性にも問題があるので、責任は感じなくていいと思います。 他に仲の良い同僚がいれば、彼女の本心を探ってもらうといいのですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる