教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外構工事の個人事業の資金

外構工事の個人事業の資金300万円あれば足りますか? 主人が職人です。 結婚前は個人事業で一人でやっていましたが 先輩に猛烈なアプローチをされ、個人事業をやめて会社の社員として入社しました。 ですが、かなりのブラック企業で 自分が知っていた事より酷かったと。 給料は初めは40万と言われており、 それならと主人はその会社に入りました。 実際は手取り20万円しかありませんでした。 その理由は、今はあげれない。会社がやっていけれない。そのうち絶対あげるから。 そのうち、そのうち、 もう1年になります。 休日は日曜日のみ お盆は3日、GW、正月は4日 これ以上休まれると会社が潰れる。と、言ってます。 ボーナスも交通費もありません。 雨でも休みになる事はありません。 雨で休んでたら、会社が潰れるらしいです。 いつも言ってます。 夜勤しかできない仕事を社長がとってきても その日の昼間も仕事で 夜もやらされ、 次の日の昼間も仕事でした。 でも、夜勤の給料はありませんでした。 こんなところにずっといたら 主人がおかしくなっちゃうんじゃと思い もう一度一人でやってくれないかと思っています。 実際のところ 月20万じゃ、家もカツカツです。 貯めていた300万円で 独立してほしいと言おうかと思っていますが、資金は足りるのでしょうか? 恥ずかしながら知識がないので教えてください。 主人がどんどん元気が無くなっていく一方 私の怒りがどんどん込み上げていってます、

続きを読む

3,555閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    同じ建設業に身をおくものとして、お気持ちは良く分かります。 しかも、未払いの給料の件もそっくりです。そういう業界なんです。 ハッキリ申し上げると、今後良くなるような状況が想像出来ませんので、独立される気があれば、そうされるべきだと思います。 ですが、かなりの覚悟が要りますよ。 資本金に関しては、あるに越したことはありませんが、大切なのは、足りる足りないではなく、やっていくという信念です。 私どもも、数年前に、知人、友人と会社を設立しましたが、資本金は10万しか用意出来ませんでした。事務机から工具に至るまで、譲ってもらったりして必死で用意しましたね。ご主人にその覚悟があるかどうかで、今後が決まると思いますよ。

  • 外構屋の代表してます。 まず御主人がやる気があるかどうかが一番問題なんじゃ無いでしょうか? 僕も似た様な環境の中ブチ切れて会社を辞め、その後数社経営状況の良い会社に応援に行きつつ学びました。 他業者の経営も学んだ後、銀行7行〜10行程周りその中の一行から1000万引っ張って来ました。 勿論無担保で。 その後元勤めていた会社の真ん前に看板を上げ現在も行なっています。 また外構屋を行うとなると外注の職人も呼ぶでしょうし、今の会社と職人が被るなどの事もあるんじゃ無いでしょうか? ちなみに僕は気合いで外注の職人は全て新しい人間を集める事が出来ました。 旦那さんはどこまでやれるかだけだと思いますよ。 ホームページでの集客も誠意と売りがあれば年間1〜2千万くらいは上がるでしょうし、それに何処かの下請け仕事も入れたら余裕でやって行けるでしょうしね。 そこまで行くまでにかなりの苦労が絶えないでしょうが。。 現在資金集めは今まで以上に簡単なので300万は置いとき、事業資金は金融機関から引くのが良いと思います。 ただの個人の職人で良いなら300万も要らないので道具集めも応援行きながらボチボチしたら良いです。 年齢が気になりますがやる気だけでもかなりの事が出来るし、力になってくれる人達も出来て来ますよ。 会社に仕返しがしたいとかの考えなら労基にでも相談したら良いでしょうしw まぁオススメしませんが。

    続きを読む
  • できます。技術とやる気があり、それを支える家族がいるならできます。最初は大変だけど。

  • 自分も個人ですが、いきなり300万も投資する様な始め方をするのはどうかと。ご自身で道具はある程度お持ちでしょうし、周りに少なからずお仲間さんがおられるのでは?あまり使わない物は貸りて、お礼に気持ちお渡しするとかで出費は抑えられます。頻繁に必要な物なら投資する必要はありますが。外構との事で資材等の扱いもあるなら置き場はどうするのか?がネックでしょうか。庭付きならそれもクリア出来ますがそこが一番大きな出費になるでしょうね。車も必要なら最初は安い中古なり。自分が始める時は、20万も掛かっていませんよ。以前されていたならその辺りもよく理解していらっしゃるでしょう。同じ20万稼ぐにしても、対価として納得出来なくてはいけませんよね。奥様のお怒りはごもっともです。ご主人様もお人好し過ぎですね…良い意味で叱ってあげて下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる