教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験の論文試験の選択科目で、民法を選択する人は主に法学部に通いながらダブルスクールしている方や法学部出身者です…

公認会計士試験の論文試験の選択科目で、民法を選択する人は主に法学部に通いながらダブルスクールしている方や法学部出身者ですか?商経営なら経営学、経済学部なら経営学が多いように思われ、民法で受ける人をあまりききません。

117閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    旧公認会計士試験第二次試験で1996年頃に選択科目として初めて民法が導入されましたが、その頃は経済学、経営学、民法から2科目選択でした。 数学アレルギーがない人は経済学経営学、ある人は経営学民法選択が多く見られました。 その後、公認会計士試験制度が変わった後も民法が選択科目して残っていますが、1科目で良くなったので民法選択する人が激減したのだと思います。

  • 民法受験生が少ないのは、民法改正の影響で出題への対応が難しいからだ。 受験予備校の大手のTACでも当面の間 民法の対応はしていない。

  • 何ら得意分野の無い人が、1人で1から勉強しようとしたら、ごく初歩から解説している参考書は、法律なのです。そうやって入門、独学を続けた人は、法律を選択します。

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる