教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です。

高校1年生です。自分は工業高校建築科に通ってるんですが、卒業するあたりか(3年在学中)くらいに二級建築士の資格試験を受けると思います。 正直受かるとも思ってはいませんが、いつ頃から勉強を本格的に始めたら良いのでしょうか。 普通科の勉強等は工業高校ということで非常に簡単で困っておらず空き時間もあり無駄にするくらいなら、もう二級建築士の勉強を始めたら良いのではないかと思っています。 一級、二級建築士の資格を持っている方に質問です。 どれくらいの期間勉強しましたか。 また製図の方はどれくらいやればいいのでしょうか。 というよりコロナの関係もあって授業が全然進んでおらず製図もまだまだ下手くそです。 そして受かった方にお聞きしたいのですが、毎日どれくらい勉強したのでしょうか。またどのように勉強したのでしょうか。 製図と学科 で別れていますよね。 学科試験の方は難しいのでしょうか。 乱文になって申し訳ありません。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

補足

卒業してから受験します。 受験する時期等曖昧です。申し訳ない

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    卒業後に受験資格得られるので、令和5年の試験からしか受けられませんね。 私も工業高校の建築科卒業後、4年制大学に通い、現在社会人です。 2級建築士学科通過し、製図の勉強中です。 学科から、資格学校に通ってます。 学科の勉強は3ヶ月間くらいです。 学科には、計画と法規と構造と施工の4科目があります。 とりあえず、法規の準備は試験の前年からでいいです。令和5年の法例集が出たらすぐに買い、法例集に多分付録がついてくるので、それを見ながらアンダーラインを引きインデックスを貼ってください。令和4年の年末くらいに出ると思うので、令和5年の3月(高校卒業)くらいまでには終わらせておくといいですね。 学校で法規の授業をするようになったら、法例集を引く練習はしてた方いいかも。 構造力学は、学校で習ってると思うので大丈夫だと思いますが、過去問みて確認しておくことをオススメします。まだ習ってないものもあるかと思いますが、1〜3年生まで習うものを確実に理解してください。 構造(記述)、計画、施工の暗記は、受ける年の4月からで間に合います。が、今からやっておいてもいいかと思います。暗記量が多すぎて、最初の方に覚えたことはすぐに忘れてしまうので、とにかく繰り返してください。 ちなみに高校で習ったことはほとんど出てきませんでした。 700円くらい課金しますが、アプリでも問題集があります。どこでもできるのでオススメです。 製図についてですが、1年生の夏じゃまだまだできなくて当たり前です。私の学校はかなり製図が厳しいところでしたが、3年生にもなれば不器用な私でもそこそこ綺麗に早く描けるようになりました。 製図は作図スピードについては心配いらないと思います。でもプランニング力が試されてくるので、その辺は訓練が必要です。学科合格してからの対策で間に合うと思います。

    ID非公開さん

  • 二級建築士の学科試験は 15年分くらいの過去問が完璧なら ほぼほぼ突破できます。 私は二級建築士の受験の際、 週10-15時間ほどを2ヶ月ほど勉強して 88点で合格しました。 ですので概ね100時間くらいでしょうか。 資格試験の中では それほど難しい部類ではないと思います。 ☆ 設計製図はまあまあ大変です。 製図が好きな人であれば大丈夫ですが 製図嫌いな人は苦行でしょう。 資格予備校では設計製図未経験の全くの素人向けにも開催されており、 だいたい学科試験終了後から毎週1日(10時間ほど)の講義を9回行ったうえで 目安の学習時間として週15時間ほどの家庭学習を課せられます。 ですので220時間くらいでしょうか。 ☆ 今からできることとしては スマホのアプリで800円くらいで 過去問15年分くらい見られるものがあるので 暇なときポチポチして遊んでおきましょう。 平行定規が家にあるときは 平面図や伏図のトレースをしてみるといいでしょう。 建築士.comというサイトに行けば いくつか図面があると思います。 ちなみに卒業してすぐ受ける場合 質問者の年は木造住宅の課題です。

    続きを読む
  • 工業高校でかなり上位の成績なら、卒業後の4月に申し込んで学科の7月まで土日に過去問やれば、受かりますよ。 問題は製図の方です。 授業で1枚を仕上げるのに3週間くらいかけると思いますが、それを授業中に完成させるくらいのスピードが必要になります。 製図担当の先生に相談して補習してもらうなどしても、届かないかも知れません…

    続きを読む
  • 二級建築士は在学中受験出来ないと思いますよ。 受験資格は卒業してから有効のハズです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる