教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験の物理の問題です。

公務員試験の物理の問題です。わからないので教えてください

15閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • エネルギー保存則(位置エネルギーと運動エネルギーの和が一定な)から、落下時の速度は下方向の10m/s。 物体の速度は、重力加速度により毎秒10m/sずつ下方向に変化するので、初速10m/sは1秒後に速度ゼロになり、2秒後に10m/sになる。 答え 2秒後。

    続きを読む
  • 突然すみません。高校3で物理基礎が期末テストの範囲だったので、考えてみたのですが、1番解けそうな y=Votー1/2gt2乗 で解こうとしても距離が分かんなかったら解けない気がします。うずうずするので私も知りたいです!答えになっていなくてすみません!しかも基礎物理しか習っていないのに調子乗りました…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる