教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

向いている仕事を選ぶか、好きな仕事を選ぶか 現在大学2年生の女です。私は、かなり真面目な方でコツコツ努力ができるタ…

向いている仕事を選ぶか、好きな仕事を選ぶか 現在大学2年生の女です。私は、かなり真面目な方でコツコツ努力ができるタイプではあるのですが、要領が悪く不器用です。臨機応変も苦手です。要領が悪く不器用でも、勉強はなんとかなりました。時間をかければ済む話なので… しかし、車校では臨機応変が苦手でなかなか卒業できません。(問題に気付くことができても、lどうしたらいいか分からないのです) バイトも、頭も手先も不器用で、居酒屋などマルチタスクの業務が苦手です。頑張って入るのですが、要領が悪く空回りです。営業系のバイトもしましたが、これもまた努力が空回りという感じです。色々点々として今はパン屋のレジ(立っているだけ)で落ち着いています。 高校までは、勉強だけしていけばいいのでよかったのですが、大学生となり社会とも関わった結果、私はかなりのポンコツでした。バイトすらポンコツを発揮するのだから、正社員は無理だと思いますが、そうはいかないのが現実です。 そこで、進路を考えた際、ポンコツでも首が切られないかつ、お役所仕事で決まった通りに仕事する公務員が私には向いているかもしれないと思いました。(なめている訳ではないのですが、一般企業に比べてという話です) しかし、企業の総合職系のとある部署で働いてみたいという気持ちも最近出てきました。でもやはり、マルチタスクが苦手な私が総合職なんてできるのか?うつ病にでもなるのでは?とも思います。 長くなりましたが、どのように進路を決めたら良いのかアドバイスをください。

続きを読む

44閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    マルチタスクが向いてないならあまりオススメできません 公務員なら仕事ができなくても大丈夫です そういう人こそ公務員になるべきです それをバイトで先に学んだのだから良かったのです それを知らずに就職して辛い目に合う所を防げたんですから

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員が良いと思います。 あなたのような人もいます。 総合職はお荷物になってかなり浮くと思いますよ。 チョンボが損害に繋がると困りますね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 役所の方があなたにはあってますよ。 マルチタスクができない人は夢を見ても仕方ないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 鬱病になったら辞めたらいいんだから挑戦しなよ 役所仕事だってなれるまでどうせ大変だよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる