回答終了
私もYouTubeに1票です。実際かなり活用しました。というより、テキストはほとんど使用せず、YouTubeがメインでした。ただ、いろいろな動画が上がっていますが、それぞれ特徴がありますので、どれでもというわけには行かないと思います。 私は、2月ごろから勉強を始めました。当初は過去問中心で、5月くらいまでひたすら過去問を解き続けました。しかし、問題は解けるけど、理解できている感じは全く得られませんでした。その時に出会ったのがYouTubeの動画でした。その動画は、ケアマネ試験に必要な介護保険制度の概要が、非常にわかりやすくまとめられており、それを視聴するだけで、大まかな部分は完璧に理解できました。私は、それをパソコンでダウンロードして、DVDに焼いて、毎日の通勤の往復(片道30分)の車内で流して聴いていました。その方の動画は、1週間くらいの通勤時間内で一通り聞くことができましたが、繰り返し何回も聴き続けました。 それと合わせて、別の方の動画も発見!そちらは一問一答形式で、一つ一つの項目を深く掘り下げて説明されていました。それも全部ダウンロードしてDVD化して通勤時間で聞いていました。ほぼ合格に必要な知識はその二方の動画で得ることができました。 ここまでだとYouTubeで十分という感じですが、実際には過去問の大切です。ある程度動画で理解できたら、過去問を取り組むと不思議と正解のパターンと不正解のパターンが見えてきます。具体的には「この言い回しの時は◯/×」みたいな感じです。 私はそれプラス晶文社さんの予想問題集もやりましたが、今からですと過去問に集中した方がいいかもしれませんね。 私はこの勉強方法で、介護支援分野25問中22問、保険医療福祉サービス分野35問中32問、合計60問中54点で合格しました。ほとんどYouTubeだけですが、十分でした。しかし大切なのは動画の選定だと思います。まず大まかな概要が説明されている動画で大枠を理解し、それから一問一答の動画で深めていく。この順番が大正解でした。逆だとうまく行かなかったでしょう。また通勤時間をうまく使えたのもよかったと思います。動画を見ている期間は、家では全く勉強しませんでした。ひたすら毎日1時間動画を聞くだけでした。 あ、大切なことを忘れていました。介護支援分野はその動画でいいのですが、保険医療福祉サービス分野については、別の方の動画を使用しました。それだけで十分です。また、過去問題を取り組む時も、過去問の解説動画をYouTubeで探して、同じように通勤時間に聞いていました。 今からこの方法で勉強するとしたら、2か月間は動画で、ラスト1か月は過去問でしょうね。頑張ってください!
YouTubeに関連動画がアップしています。
< 質問に関する求人 >
ケアマネ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る