教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これはブラック企業でしょうか?

これはブラック企業でしょうか?内定を頂きましたが辞退しようと考えています。 皆さんの意見を聞かせてください。 ・タイムカードのないフレックスタイム制 ・1日の勤務時間は8時間を超える場合があるが、別の日に超過分を消化することで週40時間以上は働かない。故に残業代は一切出さない。(たとえ残業したとしても ←????????) 試用期間(時給1000円)でもそれは同じく。8時間以上働いても加給されない。 ・試用期間に上限がなく、定義がかなり曖昧(楽しく仕事しているか、頑張っているか、等の非常に曖昧な基準が15個ほど設定されており、それを満点にしなければ社員になれない。そりゃ当たり前だよね、だって君が悪いんだもん!のスタンス。つまり極論永遠に時給1000円労働の可能性もある) ・試用期間中は社会保険、厚生年金未加入 ・雇用契約書または労働条件通知書、就業規則をもらえる気配がなかったので、お願いしたところ「社外秘が記載されているのでしばらく待って欲しい」と言われる。 就業規則に社外秘? 就業規則や労働条件通知書は労働者に渡すものとして定められているのに、なぜそんなところに社外秘を載せるのか意味がわからない… 普通採用の見込みが立ったら準備しとくやろ…今までの人は貰ってないってこと? ・上記について軽く指摘したところ「あなたの常識と会社の常識は違います」的なことを言われる。 いや常識とかじゃなくて法律だから。ドヤ顔で何言ってんだこいつ。 ・圧迫面接中(なぜか社長&社員全員(といっても4人w)に囲まれながら)の発言では人格否定のオンパレード。その後のお礼メールにも姑のような嫌味メールが返ってくる。(しかもccに社員全員入っとるやんけ。まるで見せしめ。) 本当に採用したいのか?これで内定ってどんな精神状態なんだよ。 ・退職者が多い。起業して2年、残ってる社員はたった1人。 ブラックかブラックじゃないかとか以前の問題ですね。デザイナー業界で経験積みたくて選んだけど無理ですわ。 久々に渡る世間はブラックばかりだなと思って投稿せずにはいられなかった次第です。 いつか全人類がホワイト企業で勤められるようになることと世界平和を僕は心から祈ります。アーメン。

続きを読む

710閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ブラックですね。前自分がいたWEB制作会社にちょっと似ています。 残業がないよ~とかいって一生1000円で研修することになるかもしれません。実際新卒社員は中々正社員にしてもらえないとぼやいていましたから。社員にさせないためにわざと曖昧な判断基準にしているのでしょう。どんなに頑張っても難癖つけられて決して正社員にはなれません。だから2年程度でみんな音を上げるから1人しか残っていないということです。 経営者がワンマンだということでしょうね。 デザイナーなんてスキルが低ければやり直しが多く時間がかかって当然の職業です。 前にいたWEB制作会社でも表向きは残業するなといいます。そこだけを聞くと良い社長だなと思います。ただ職場は初心者ばかりで実際には仕事が終わりません。誰も管理していないし誰も教えたり手伝ったりなんてしません。そんな給料ですから。 頑張っていくら残業しても残業代は全くでません。タイムカードが最初からないというのはそういうことです。それはあなたの仕事が遅いからとか、仕事のレベルが低いからと言われます。スキルがなければ当然といえば当然ですが、そんな初心者が抱える仕事量や案件数が適正でないことも実際にはあります。 会社は仕事が入れば全て受注しますから忙しいときは本当に忙しくなります。それを日に日に辞めていく人を横目に、残ったメンバーでなんとなか回さないとなりません。仕事量が過多になって悲鳴をあげても誰も手を差し伸べず時給1000円残業代なしで頑張るしかありません。 できない初心者ばかりの職場で仕事が早くクオリティーが高いデザイナーがいれば、おのずとその一人に仕事が集まる傾向にあり、会社の存続はそのデザイナー一人の仕事にかかることが予想できます。その一人も決して給料が高いわけでなく下手すると時給1000円かもしれません。 またそんな会社は打ち合わせに行くための交通費も建て替えて後請求ですが、未払いになることがあるので注意しましょう。うちの会社は2~3ヶ月分ぐらい個別に提出して社長がまとめて精算していましたが、何回もとぼけて明細ごと消去され未払いでした。とんでもない個人企業だったので。 就業規則に社外秘は、咄嗟に考えた言い訳でしょう。そうやって言っておけば相手がなっとくでもすると思っている浅はかさです。どんな社外秘がかかれているんですか?とつっこむところです。 圧迫面接、ccに社員全員、これは別の会社で経験しましたがそこもブラックでしたよ。そんな会社で働く必要ありません。次は自分がそちらがわになるということですよ。 人格否定は洗脳のためですから。 あなたの常識と会社の常識は違いますというのも会社側の言い分です。自分の方が社会的な常識でものを言っている判断している自信をしっかりと持てばいいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • そんな会社もあるんですね。。 入社しなくて正解かも。 デザイン業界でもホワイトなところはありますから、そういうところを目指しましょう。

  • 参考に! ブラック企業は、泣き寝入りするから横行するのです。 泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は、必ずもらえます 労働時間の記録は、残業代アプリを利用してください‼ 払わない場合は、少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる個人加盟労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください‼会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください‼

    続きを読む
  • ブラックです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる