教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】企業面接の服装についてです。 服飾専門学生です。 某衣裳製作会社の技術職の面接に来ていく服装ですが、「特…

【至急】企業面接の服装についてです。 服飾専門学生です。 某衣裳製作会社の技術職の面接に来ていく服装ですが、「特に指定はありません」と言われています。 学校種柄、アパレル企業を受けることも多く、多くが系統を見る為私服面接なので、リクルートスーツに馴染みがありません。 今回も黒っぽいor清潔感のあるオフィスカジュアルで行こうかと思っていたのですが、一般企業では「指定なし→スーツが基本」と聞いたことがあり、今回はアパレルではなく衣裳会社なので、迷っています。 アパレル企業の説明会は人事などの社員の方も私服ですが、今回の衣裳会社の人事の方(web説明会の時)はスーツを着用されていました。 社員の方がスーツだったので、尚スーツの方が良いのか?と、、。 ただ技術職選考の為、専門的な勉強をした人、つまり面接を受ける殆どが専門学生です。 一般的な大学生と並んで受ける選考であればスーツだろうと迷いは無いのですが、その点も悩みの要因です。 早急にご意見頂けますと幸いです。

続きを読む

41閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スーツがベストでしょう。 面接を受ける人達に会いに行くのではなく面接をする人と会うのです。 面接に必要なのは常識ではなく良識だと思うのですが。

  • 迷うより、相手先に問い合わせてみることがベストです。 たぶん、そういう問い合わせをする事自体が、 非常識だなどと思われないかと、不安なのでしょうが、 それは取り越し苦労というものです。 今の時代、職場の服装そのものが、スーツ離れをしつつあり、 面接の服装=リクルートスーツという、ステレオタイプな発想も、 変化しつつあります。 確かに、迷ったら、スーツを着ていく方が、 無難ではあるのですが、無難だという事は、同時に印象が薄くなる、 という事です。 だから、敢えて問い合わせてみて、自分なりに疑問をぶつけた方が、 相手先企業の印象にも残りやすいし、自分自身も迷いが解決して、 一石二鳥です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる