教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事のストレスでと薬に手を出す人がいますが、それで生きる活路が見いだせるならいいと思いませんか?薬のせいで体がボロボロに…

仕事のストレスでと薬に手を出す人がいますが、それで生きる活路が見いだせるならいいと思いませんか?薬のせいで体がボロボロになると言いますが、薬やらなくても仕事のストレスですでにボロボロなんだから。別に私は薬をやってるわけではありませんが、こんな考え精神的にヤバイですかね?

31閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 昔の職場で薬やってる派遣がいた。 たまにキメて仕事に来るが明らかに態度がおかしかった。常にハイで視点も定まっていない状態。危なくて仕事をやらせられない。当然解雇された。 飲酒して仕事してるのと同じ事。酒と違って依存性が強いからたちが悪い。手を出すと自分の意思で止める事が難しいのは本当の話だと思う。

    続きを読む
  • ストレスは発散解消法が有るボロボロになっても回復する術は有る 薬には禁断症状と一生消えない依存症が残る 依存症は回復はしない 禁断症状で人間として人しての倫理が無くなる

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる