教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート雇用だけど正社員と同じくらいの給与。将来貰える年金の額はどうなりますか?

パート雇用だけど正社員と同じくらいの給与。将来貰える年金の額はどうなりますか?介護施設に入社し2ヶ月の25歳未婚女性です。 月に12回、16:30〜9:30までの夜勤で、4時間休憩の実労13時間、夜勤専門のパートとして働いています。 社会保険加入しています。 初めは夜勤専門の正社員で雇用してくれると言っていたのでそのつもりで働いていたら、会社から、夜勤専門だと有給をどうやって付けるかや、12回の夜勤だと月の労働時間が足りないなど色々難しい問題があるから厳しいと言われました。 正社員になりたいのはなぜ?と聞かれボーナスのことを伝えたら、 パートとしてだけど、なるべく私の希望に歩み寄りたいと思っていると言われ、 ボーナスではなく他の手当てとしていくらか支給する。 有給ではなく希望休を聞く。 と条件を言われました。 正社員とパートとでは、給料、ボーナスに差が出ますが、その差がそんなにない場合、将来貰える年金の額や将来的な何かにどんな影響が出てくるか教えて下さい。 無知で分かりづらい質問ですがよろしくお願いします。

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職場の厚生年金の給料天引きは、ありますか? 給料天引きなければ、厚生年金はありませんよー 女性の場合、 世代間格差もありますが、かなり、ざっくりですが、厚生年金に入っていても、おそらく通常の年金支給開始60歳とすれば、6万円くらいかなあ 年金支給開始時期を70歳にすれば、8万円くらいかなあ ちなみに家のない生活保護者は、家賃も自分で払いますが10万円程支給されます。 世の中、こんなもんです。

  • パートだろうと正社員と同じ変わらぬ有給はつくし、有給じゃなく希望休を聞くと意味のわからないこと言ってる時点で上手く丸め込まれているだけだと思いますよ 有給は休んでも賃金が貰える休み、希望休はただの休みで賃金はない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる