教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験(高卒程度)の作文試験は

公務員試験(高卒程度)の作文試験は序論、主張、結論と言った流れで、だ・である調で書いてもいいのですか?

322閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    企業で面接官や論作文のチェックなど、採用活動に関与している者です。 作文が壊滅的に苦手な高校生を、受験した全ての市役所で作文突破できるようサポートしたことがあります。 まず、文末は「だ・である」で書きましょう。 よほど表現力に自信があるならば別ですが、です・ます調だと幼く感じられたり、内容が明確化しない可能性が高まります。 構成は基本的に「序論・本論(主張)・結論」で良いです。 ただし、これらの言葉のイメージは、論文型に合致しやすいものだと感じます。 サポート時に、過去に高卒程度で出題された課題を徹底的にリサーチしたのですが、高卒程度の場合は作文型で対応できる(または作文型で対応すべき)との結論に至りました。 実際に、受験要項に「大卒程度は論文・高卒程度は作文」と区別して記載している団体もあります(…全ての団体が区別できている訳ではないところが厄介なのですが)。 ですので私としては「簡略的な結論・結論の基となる経験や思い・経験や思いの分析・結論を抱負含んでしっかり述べる」と言う4段構成(2段目と3段目は「同じ経験や思い」に関する一つの「本論」を構成しているとも言える)が、高卒程度の課題としては書きやすいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる