教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

すみませんが長くなります。

すみませんが長くなります。彼氏のことなのですが 昨年から友人が立ち上げた会社で 立ち上げスタッフとして 正社員にするという約束のもと とりあえず手続きが終わるまでは アルバイトとして働いていました。 ですが、昨年の10月から業務開始で 給料日にしっかりと全額もらえたことが 私の知る限り1回か2回のみです。 基本的に、口座振り込みではなく手渡し、給料が遅れるのが当たり前、分割で支払われるのが当たり前になってしまってる状態です。 給料日後お金を請求しても 口座が訳あって動かせないから 口座にお金はあるけど払うことができないからちょっと待って、とか 銀行に行く暇がないから振り込めないなどとよくわからない言い訳を並べられ逃げられていました。 ひどい時にはお金を渡しにくる予定の日に 夜勤現場にいるから、今日は渡せないといわれ そこは納得したのですが、他知人にきいたら、夜勤現場ではなくパチ屋にいたとの情報。 このときに、なんでお前パチ屋にいるのに金払えないんだ。金がもらえないなら辞める。と彼氏が伝えたら 誰が見たかは知らないけど、本当に夜勤現場にいる。一緒に作業してる人がいるから電話かわろうか?といわれましたが、あとあとその人に確認したら、口裏を合わせて欲しいとその時言われた。と言われ嘘がばれています。 そして今回、15日の給料日にお金が入るわけもなく いつ入金するんだ。と確認したところ 22日に入るように振り込むと連絡が返ってきました。 が、22日の15時まで待ちましたが口座に入金はなし、 連絡もなしだったので、 給料をもらえないなら続けられない。辞める。と伝えたところ あと一回だけチャンスをくれ。 明日とりあえず10万渡すから、もう一回考え直してくれ。と言われ、 給料遅れたのが今回だけじゃないから信用できないし、今日給料振り込む予定だったのに、10万しかもらえないってどういうこと?それも嘘だったってことでしょ?信用してなんてよく言えるね。と責めたところ 会社の口座が事情があって動かせなくて、手持ちからだと10万しか渡せない。だから考え直して。俺のことを信じて。と言われましたが 口座を動かせない事情ってなに? そもそも、給料日にこっちから請求しないと 給料遅れること言わないのもおかしいし 嘘がバレてないと思ってるみたいだけど 関係ない人に口裏あわせさせてまで 嘘ついて給料払わなかったことあるよね? それでどう信用すればいいの? と追加で責めてから、友人からの連絡は来なくなりました。 アルバイトとして働いてはいますし、従業員として登録はしてあるのですが 契約書なども書いてないし、毎日自分が出ている現場はつけてはいますが、タイムカードのようなものはありませんが、応援としていくことが多く元請がいることが多いので働いていた証拠にはなると思います。 会社の規定もよく分かりません。 履歴書は一応提出したみたいですが、他スタッフは履歴書も提出してないようです。 友人と連絡取れないので 現場も今日から出ていません。 (清掃の仕事なのでほとんど毎日違う現場ですが、予定表などもなく、友人から明日は◯◯行ってなど前日に連絡が来る形です。) 他スタッフも3人ほどいましたが 1人は、友人の知り合いで12月からスタッフとして働いていましたが、給料をもらったことがない(家賃やクレジット支払い分だけはギリギリくれる)状態で、先々月からは一銭ももらってなく家賃も支払いもできなく生活が困難になり、今月給料日に給料半年分未払いのため退職。 1人は、友人の兄ですが友人にお金を貸していたり、給料は自分が1番後回しにもらっていることに気づき、彼氏同様昨日連絡し辞めることを伝えているそうです。 もう1人は、先月からの新規スタッフですが 初月から給料の遅れ、給料日から連絡が取れないことに不信感を覚えたのと、振り込まれたと思ったら自分が請求した額よりも9万ほど少なかったのにその連絡を無視されて払ったことにされたため、納得ができず退職。 ちなみに、この人が退職すると伝えたところ 今まで全く既読がつかなかったラインにすぐに既読がつき、分かりました。とだけ連絡が来たそうです。 ①給料の未払いによる退職は正当な理由になりますか?突然退職したような状況になってます。 また、 ②現在5月分の給料と6月の昨日分までの給料がもらえていない状態で、給料どうするのか連絡ください。と連絡入れてますが、れんらくがとれていないじょうたいです。 友人との連絡が取れないとなると未払いのまま逃げられてしまう気がするのですが、 未払いの給料を請求する時はどのような方法がありますか?労働監督署?などに相談したら対応してもらえるのでしょうか?

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 給与未払いに関しては、こちらのサイトを参考にされると良いでしょう。 https://ten-navi.com/hacks/article-409-32233 退職については、解雇通告もしくは契約期間満了などが無い限りは続いているということです。 会社か本人のどちらかが退職手続き(口頭でも可)を行わないと雇用されたままということになります(倒産などは除く)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パチ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる