教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学での行政書士・宅建の資格を目指そうかと考えています。

独学での行政書士・宅建の資格を目指そうかと考えています。全くの素人で今は何にもわかりません。 今のところ通信で取ろうかと考えています。全くの初心者なんでどこの通信講座がいいとかすらわかりません。 オススメの通信講座やここはやめたほうがいいなどあれば教えてください。 とは言ってもやっぱり専門学校に通わないと厳しいですか?

続きを読む

1,102閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅建試験は独学で対応できます。 書店に行って、ご自分に合うテキスト1冊と過去問集を選んでください。 テキスト一冊ざっと目を通して、あとはひたすら過去問を解きまくります。 でも行政書士試験はこの方法では厳しいです。まず過去問が参考になりません。 宅建試験ですと、毎年同じようなパターンの問題が出されるのですが、行政書士試験ですと過去問集にない問題を当日目の当たりすることになります。 大手予備校の試験速報会に行って、試験問題の出所(過去問からなのか、法学検定からなのか、またはそれ以外からなのか)を説明され、びっくりしたのを覚えています。 実際、行政書士試験を受けて感じたことは、学部の授業やゼミで学んだりするような論点をからめた問題が出ていたので、法学初学者の独学では追いつかないなということでした。 結論。 宅建試験→独学でOK 行政書士試験→通信講座をとるor予備校に通う (個人的には、場馴れの意味からもライブの雰囲気は捨てがたいものがありますが・・・。) 追伸 時間が許せば、まずは宅建試験で法学に興味がもてるかどうか試してみられて、 その後、どうせ講座にお金を払うなら、 いっそ司法書士試験にチャレンジしてみられてはいかがでしょう? 一度ひやかしでもなんでもいいので、予備校の講座説明会に行ってみるのもいいと思います。 試験の概要や実情を聞いて、アウトラインがわかるかもしれないし、やる気が出るかもしれないですよ♪

    1人が参考になると回答しました

  • 私はユーキャンの講座で行政書士を取りました。専門学校に通わなくても大丈夫だと思います。 もし予備校を利用するとしても、どこも合格に十分の内容だと思います。基礎の繰り返しが一番重要だと思います。

  • まず宅建ですが初学者でも独学で可能でしょう。 基本書は、人気のとこよりは自分で見て分かりやすいのを選びましょう。 経済的に余裕があるなら漫画のものを買って読んでおくと分かりやすいですね。 宅建は、とにかく暗記するのが多いです、 逆に言えば暗記していれば解ける問題が多いです。 行政書士ですが、全くの初学者ですと独学では難しいかもしれません。 近年は、問題自体が難問化しています。 民法は、宅建と共通する科目ですが 奥が深いという意味では宅建のが奥が深いですが 行政書士は、思考力を問う問題が多いです。 なので予備校に通う方が効果的でしょう。 後は通信講座ですがこれもよりけりですね 合う合わないの問題となってしまいます ただ、通信講座も予備校も 確かに合格人数では左右しますが それほど変わるものではないと思います。 個人的に言うと伊藤塾、レックなどが好評みたいですね

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる