教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専から中等部 高等部の教員を目指すことは不可能に近いことでしょうか?

高専から中等部 高等部の教員を目指すことは不可能に近いことでしょうか?現在私は高専の4年次に在学しています。 私は中学の頃から就職や社会に出るならばどうせならやりがいの感じることができる仕事に就きたいと考えており、ものづくりという面でアプローチするべく高等専門学校に入学しました。 ですが専門科目を受けるうちに自分がモノを作ったりアイデアを出すような創造性に欠けていることを自覚しました。 友人などとの交友関係は良く専門科目は苦手意識を感じながらも課題を見せあったり勉強を教えてもらい、なんとか留年しなければ良いと考えていました。 がしかし4年にもなったこともあり、そろそろ進路を考えるうちに自分のやりたいことは何かと考え、私は やりがいがあり人に感謝され人に接し人を思いやり人のために尽くせるようなことがしたいと思いました。 また、自分が理解を深めたことについて誰かに教えることがとても好きであり、人の役に立つことが直接わかるようなことしたいということも思いました。 そこで私は教師になりたいと初めて自覚しいろいろ調べています 文部科学省による資料を見ると様々な国公立の教養学部や理学系、工学部が教員免許の課程に該当しており その大学に編入して卒業できれば、勝手に取る条件を満たせるとばかり考えていたのですが指定数以上の単位を獲得しなくてはならないと知り、3年次で編入学するのならば2年でその単位数を取らなくてはいけないことを知り悩んでいます。 この度聞きたいことは以下のことです。 ・工学部などでは高専の単位の持ち越しは認められないのでしょうか? ・教養学部に入って1年留年してでも単位を取った後に卒業するくらいならば高専で学んだことを生かした職業に就くことの方が現実的でしょうか? ・私のやりたいこととあうような職業は教師の他にもなにか考えられるものはあるでしょうか? 教科は自分が好きである数学か英語であればいいなと思っています。

続きを読む

138閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高専に在学経験のある中学校や高校の先生も必要と個人的には思いますが、制度等の関係から学校の先生を目指すなら1~3年の遠回りの覚悟が必要です。 高校工業や中学校技術の先生なら1年程度の遠回りでどうにかなる可能性もありますが、本人が希望していないこと、創造性はこれからの学校で重要になる可能性が高く、その最たる例が中学校技術や高校工業の先生だと言うことがありますから、選択肢から除外かとおもいます。 詳しい説明は、話を整理しながら行います。 私は、高専を高校と短大を合わせた学校としてとらえています。高専3年修了見込み以上であれば大学入試も受けられたと思いますし、高専卒業見込みなら大学3年生への編入資格もあると思います。 質問者さんの選択肢は5つほどあると思います。 1つは、このまま在学し卒業し就職する。 2つめは、卒業して大学に編入学する。 3つめは、卒業して大学に入学(1年次から在学)する。 4つめは、今年度まで在学し来年度に2年次編入学する。 5つめは、来年度大学に入学(1年次から在学)する。 の5パターンがあると覆います。 ただし、1は質問から外れるかなと思いますし、4は事例として少ないと思います。 このため、残りについて少し説明したいと思います。 そのために、編入学制度について説明しますが、編入学試験は多くが3年次に短大や高専の卒業生・大学の中退者などを対象として実施される入試で、3年次もしくは2年次に入学するものです。 注意が必要なのは、2年次若しくは3年次からの在学ですが、カリキュラムの関係から入学した学年より前の履修科目を全て修得したと認定されることはまれだと言うことです。系列校間での編入学でも無い限り考えにくいです。この手続きを単位読替などと呼びます。それまで在学していた学校での履修科目を、編入学した大学のカリキュラムに照らして合わせて修得単位として認定する手続きです。カリキュラムは大学毎に異なりますから、あらかじめ単位読替を考慮したカリキュラムを組まないといけません(ただし、ある大学に合わせたら別な大学には全く合わないと言うことになります。つまり、系列校同士でないとできない話です)。ちなみに、高専の場合には4年次及び5年次の履修科目のみ読替対象となります。 これらのことから、編入学生は、他の学生より入学時点から卒業まで大変な状況になりやすいです。 また、教職課程(=教員免許コース)の履修は、教職課程が通常1年次から計画的に履修する予定のコースであることや編入学生の置かれた状況の厳しさから、履修を認めない大学もありますし、認めていても2年次編入学にする・卒業後に残り教職課程の残り科目を履修するなど履修は簡単ではありません。 さて、選択肢への説明に移りますが・・・ 質問へ開設に移りますが・・・ 3つめや5つめは、浪人生と同じです。入試をクリアすれば、1学年下の学生とともに学ぶことになります。なお、高専の4年次・5年次に履修した科目は単位読替の対象になると思います。 2つめは、少し複雑です。編入学なので、同学年度学べると思われるかもしれませんが、まず系統が異なる場合には単位認定がほとんど認められない可能性があります。高専から英語系だと対応する科目が少ないと思います。このため、編入学が実質的に無理もしくは2年次になる可能性があります。そして、教職課程に関すると同学年は履修が進んでいるので、遅れる状況になります。 このため、どの方法でも1年の遅れは確定とお考えください。高専の専攻と同じであれば、ほぼ1年遅れと説明できるでしょうが、分野違いなので・・・ また、教職課程履修に関する留意点ですが・・・ 制度的には、教員免許取得に必要な科目として高専4年次・5年次で履修した科目は認められます。しかし、数学はまだ可能性はありますが、英語は高専で履修した科目は認められないとお考えください。 なお、数学なら教育学部・理学部・工学部・情報系学部などに、英語なら教育学部・文学部(英語学部・外国語学部)・国際学部などにおいて免許取得が可能です。教育学部は、地方国立大学などにある教員養成をメインとした形態の学部でのことで、数学・英語の履修コースに入学しないと取得できないことがあります。 最後に質問文後半の事項への回答ですが・・・ >・工学部などでは高専の単位の持ち越しは認められないのでしょうか? 単位認定はされますが、全てではありません。また、系統が異なると単位認定は少なくなります。 >・教養学部に入って1年留年してでも単位を取った後に卒業するくらいならば高専で学んだことを生かした職業に就くことの方が現実的でしょうか? 質問の意図がよくわかりません。 進路変更のために同年齢の人より時間がかかる事への懸念かもしれませんけど、現状では受け入れるしかありません。どうしても別な進路を選びたい・大学進学したい・教員になりたいなら、この状況を受け入れ前に進むしかありません。 >・私のやりたいこととあうような職業は教師の他にもなにか考えられるものはあるでしょうか? >やりがいがあり人に感謝され人に接し人を思いやり人のために尽くせるようなことがしたいと思いました。 これは、多くの職業に当てはまると思います。ただ、そのような価値があると働いている人が意識しているかという問題があると思います。あなた自身が、将来就いた仕事にそのような価値を見いだせれば十分なのでは? >また、自分が理解を深めたことについて誰かに教えることがとても好きであり、人の役に立つことが直接わかるようなことしたいということも思いました。 教える仕事としては、学校の先生が代表的です。 しかし、塾・予備校・資格予備校、社会教育関係、社員研修を請け負う会社なども当てはまります。 また、先輩・上司として後輩・部下を教えることも当てはまりますよ。

  • 理学部や工学部で数学の教職課程があるところもありますが2年での取得は難しいです。 英語については高専出てから文転して英語の教員になった人がいますが、3年かかったそうです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 教員免許を取得するには「教職に関する科目」、「教科に関する科目」、「一般教養として修得すべき科目(日本国憲法、体育、外国語コミュニケーション、情報機器の操作)のほか、教育実習(1か月程度)を受ける必要があります。編入の場合、教育実習は4年次になるでしょうから、卒業研究の指導教員の理解がないと難しいと思います。また、教員免許と採用は全く別の話で、東京都高校数学では3.4倍でした。 苦労して(留年してまで)教職免許を取得しても確実に教員になれるとは限らないわけで、それでもあえて挑戦するのか、それほどに魅力があるかということです。 ・工学部などでは高専の単位の持ち越しは認められないのでしょうか? については、編入学が認められるのは「高専」の単位を認定しているからです。専門科目の認定単位が少なく、また、語学や人文科学の履修を求められれば相当にきつく、とても教職には手が回らないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 一般的に専門を変える場合2年次編入になります。

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる