教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の60代の父親がトラブルメーカーで

私の60代の父親がトラブルメーカーで困っています 父は体は上手く動かないはずなのですが、口ばかり達者で行く先々でトラブルを起こしています スーパーではお気に入りの店員さんを捕まえて、仕事中にも関わらず延々と話しかけます 仕事に戻らないといけないので、と言われるも、「お客様の相手をするのは当然だろ‼️」と怒鳴り無理やり引き留めます さらに話が終わると、何も買わずに店を後にします 病院でも、一人で診察時間を40分くらいいつも使います 「他の患者さんもいるので」と医者が言っても、「わからないことは全部聞かないと気がすまない‼️」と言って、診察室から出ていこうとしません コンビニでは、トイレの水の流し方がわかりにくいとクレームを入れて、さらに「こんなわけのわからないトイレを作ったこの店が悪い‼️」と怒鳴り、お店で大暴れします おかげで近所からは厄介者扱いというか、白い目で見られています 父はもう、どうしようもないのでしょうか?

続きを読む

542閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 個性と言ってしまえばカワユイかもしれませんが、その個性が周囲に迷惑を掛けてしまうのであれば、なんらかの対応をしなければなりませんね。 ここからシビアなりますが父は身体が動かないことで、精神疾患もしくは性格の偏りがあるのではないでしょうか? 父は昔から今の父みたいな感じでしたか?子どもの貴方から見て、他の人とは違う特性や異常性は持っていないでしょうか? とにかく家族である貴方の父の評価が重要です。 もし異常であると思うのであれば自信がなくとも、精神科に受診をおすすめします。 何もなければそれでいいですし、何かあれば薬を渡されて様子を見る感じになります。 いずれにしろアンガーコントロールは必要です。 以上です。ご検討ください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる