教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務によるストレスでしょうか? 最近身体の至る所がボロボロです。 現状自覚のある症状としては お臍から膿みが出てい…

勤務によるストレスでしょうか? 最近身体の至る所がボロボロです。 現状自覚のある症状としては お臍から膿みが出ています。 医者によると臍炎らしく2回再発してます。 耳の裏に粉瘤ができており病院に通っても通っても再発します。 背中全体に赤い斑点が出来ていて明後日夜勤明けに皮膚科に行く予定です。 去年完治した症状としては、マイコプラズマ肺炎、胃潰瘍です。 勤務が原因か?と思う理由ですが 現在親が経営する20名ほどが入居している介護施設にて送迎や食事作りや日勤と夜勤をしています。 夜勤はオムツ交換やコール対応等が主です。 勤めて2年になります。 以前は8年間鋳物工場で働いてましたが粉塵や怪我等で身体に悪いからと親の勧めで親の会社に来た感じです。 鋳物工場で働いていた時は週休2日制で日勤のみ残業はほぼ無し一番良い時で給料は手取り28万くらいでした。 今現在は休みが月8日夜勤が月12日日勤が22日です。 日勤は朝8時半から夕方18時半まで 夜勤は夕方18時半から翌日朝8時半までです。 給料は夜勤込みで手取り17万です。 察しの良い方は気づかれたかと思いますが 休みは夜勤明けの朝8時半からです。 夜勤明けの公休?はありません。 また日勤をしてそのまま夜勤をして休みなのですが 次12日夜勤で休みが月8日の関係で日勤から通しで夜勤、夜勤明けからそのまま日勤と言う日が月最低4回あります。 かなりキツく休みも帰れば寝る、妻との時間も自分の時間も無く、辞めたくても親の会社と言う事もあり辞めたくとも辞めれ無ければ文句も言えません。 こういった勤務故お風呂にも入れない日が月夜勤の回数ありますので臍炎などはこれが原因でしょうか? 長くなりましたが睡眠不足なのは自覚してますが睡眠不足やストレスで免疫力が無くなっているのでしょうか? 免疫が無くなりこのような病気になるものなのでしょうか? ここ2年での病気です。 それ以前は病気も無く健康そのものだったので会社のせいでは?と疑ってしまいます。 結婚して2年親は孫が欲しいと毎日のように言ってますがこの状況では孫なんか作れる訳ないだろとそれもストレスです。 このまま親が会社を退くまで働くしか無いのですがその前に自分が崩れてしまいそうで辛いです。

補足

沢山の回答ありがとうございます。 どの方の意見もとても胸に突き刺さるお言葉だらけで誰をベストアンサーとは決められないので一番最初に回答くださった方をベストアンサーにします。 知恵袋と言うネット上ですが自分の思ってる事を言えた、皆さんからの回答で少し肩の荷が降りた気がします。 本当にありがとうございました!

続きを読む

176閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    当然、睡眠不足が体調不良の一番の原因でしょうね。 いつでも平気で寝られるような人は、夜勤でもいいですが 寝られない人にはきついと思います。 体内時計が崩れて、体がおかしくなるのは当然です。 最終的には精神がやられると思います。 出来たら、医師に睡眠不足が原因みたいな診断書を書いて貰う事、 そうすれば、夜勤が無くなり、少しは楽になるのかな? それが駄目ならば、診断書を理由に辞めて、違う仕事でしょうね。

  • 人間の生活リズムが自然光で明るいときは活動に 暗いときは休息に適しているそうです。 自然のリズム、おひさまに合わせた生活。 体はある程度の規則正しさを好むそうです。 お心当たりが原因で免疫力が低下しているのかもしれませんね。

    続きを読む
  • 交代勤務睡眠障害(概日リズム睡眠障害)ですね。 睡眠の時間帯というものは体内時計が管理しており、体内時計は古臭いというか頑固親父も同然で、「1日30分以上の変化など認めん!」と物凄く厳格な門限を強いて来ます。 つまり日勤→夜勤が完全昼夜逆転(12時間)の落差だった場合、切り替えに最低でも24日使う必要があり、治すのにも24日必要という事です。 分かりやすく言うと、「明日は夜勤だから明日までに30キロ太って」「はい夜勤終わり日勤に戻るから30キロ痩せてきて」というレベルの無茶を強いられています。 身体の至る所がボロボロになる理由が理解できたでしょうか? ちなみにこのような働き方が強いられる原因は、睡眠教育が義務教育に含まれていないためです。 過労死(KAROSHI)とか日本特有の睡眠障害死ですし、働きすぎではなく寝なすぎで死んでいるという事さえ全く知られていませんしね。

    続きを読む
  • 身体の健康と、心の健康、 両方とも大事です。 お仕事のストレスや、 ご家族との人間関係なども、 大変そうですが、 相談者さまのメンタルが 弱っちゃってる感じがします。 経済的な事情もあるとは思いますが、 転職や休職などの選択肢は 本当にないのでしょうか? ご結婚されているようですが、 奥さんと そういう話をしたりできますか? 本当につらいときは、 逃げてもいいと思います。 私なら、数日家出をして、 旅行などをし、 心のデトックスをします。 自粛も緩和されてきてるので、 今ならできるでしょう。 仕事や親と距離を置いたほうがいいと思います。 お金は大事ですが、 命と健康は、もっと大事です。 ご参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皮膚科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる