教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトの不採用について。 現在大学2年生のものなのですが、今まで受けたアルバイトの面接(飲食×3、アパレル×2…

アルバイトの不採用について。 現在大学2年生のものなのですが、今まで受けたアルバイトの面接(飲食×3、アパレル×2、コスメ売り場のレジ)、合計6店舗連続で不採用でした。服装や髪色も派手ではなく、面接での言葉遣い、仕草など細かいところまで気をつかって受けてきたつもりです。また、それぞれのお店の条件(学生歓迎、未経験者歓迎など)もしっかり確認しており、自分の条件に当てはまるところを受けています。周りの友達はすんなりバイトが見つかっているので、わたしが普通ではないのか、と、毎日悩んでしまいます。 わたしはアルバイト未経験で、地方から都内の大学に片道1時間半かけて通っています。バイト未経験というのと、家が遠い、というのがやはりよくないのでしょうか?(今まで受けたアルバイトの店舗先は家の近くと大学の近く、半々です) それから、大学が割と都心部(新宿、渋谷等)の近くにあるためアルバイトを受けた店舗も新宿や渋谷などの都会が多いです。やはり大都市だとそもそもの倍率が高いのでしょうか? それともわたし自身になにか問題があるのでしょうか? また、わたしはアパレルで働きたいのですが、アルバイト未経験でいきなりアパレルは無謀でしょうか?(既に受けたアパレルは全て同じ系統で普段からよく着ているブランドさんです) 長くなってしまったのですが、憶測で構いませんのでなぜここまで不採用になってしまったのか、また、採用されるためのアドバイスをくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,190閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 飲食店の経営者です。 私も大学時代は通学2時間でした。 もちろんアルバイトはしていましたよ。 でも採用する側としては通学時間が長いのは不利だと思います。 まず大学の近所の場合、大学が休みの日曜日や夏休みに往復3時間もかけてバイトに来たがる人は少ないです。 しかも交通費支給なら店の負担が大きいですし、交通費自腹なら夏休みでもバイトのために自腹で定期を買ったり、都度交通費を払うとバイト代が大幅に目減りします。 このことから嫌がる側が多いので、あまり採用しません。 次に家の近くの場合は土日は戦力になっても、平日の学校終わりでは短時間しか働けません。 その中で閉店時間が遅い店で遅い時間まで働くこと、場所は自宅近くから中間地点の範囲であることが可能性を高める条件でしょう。 最寄駅からの交通機関や家の都合などで早めに帰りたい場合は難しいでしょうね。 アパレルは夜遅くまで営業しているお店が少ないので、飲食より難易度が高いかもしれません。

    続きを読む
  • 採用に落ちるのは、ダメだから落ちるというわけではありません。 例えば、3人採用したい時に、主さんが99点取ったとしても、上に100点が3人いたら、残念ながら、主さんは、採用されません。 しかし、採用されないからと言って、主さんがダメなわけではありませんね。 もし、主さんが100点だったとしても、100点が10人いたら、くじ引きになるかもしれません。 そうなったら、運です。 これは、どうしようもありません。 不採用だからといって、ダメということではありません。 しかし、自分が気づかないところで、減点になってる場合も、あることはあるでしょう。 爪が伸びていたり、息が臭かったりしたら、採用する人によっては、嫌がる場合があるかもしれません。

    続きを読む
  • アパレルやコスメ売り場は見た目で採否が決まりやすいです。 言い方は悪いですが、可愛い店員さんとブスな店員さんなら可愛い店員さんから接客されたいですよね。 アパレルも、スタイルが良くて美人な人が着こなしてると同じものを買いたくなります。 接客も飲食やコンビニなどとは違い、自分から近付いておすすめして売るスタイルなのでよほどコミュニケーションが上手い人でなければ初バイトでは出来ない仕事だと思います。 ・顔の系統やスタイルがブランドの方針と違った ・化粧が未熟だったり、ブランドの求める雰囲気と違った ・受け答えはしっかりしているつもりでも、間合いが不快だったり的外れな返答をしていた ・単純に入りたいシフトと求められてるシフトの曜日や時間が合わなかった

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる