教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士とベビーシッターの将来性と需要について。 現在、保育士をしています。 子ども1人1人に寄り添った保育がやりたい…

保育士とベビーシッターの将来性と需要について。 現在、保育士をしています。 子ども1人1人に寄り添った保育がやりたいのと保育士特有の人間関係が大変なので将来的にフリーランス又は正社員のベビーシッターになろうか悩んでいます。(独身子育て経験ないので今は保育園でキャリアを積んで1~2年後にベビーシッターを考えています) 少子化が進んでおり、地方では待機児童問題が少しずつ解消されていく中で20年後30年後ベビーシッターとして仕事を続けられるのか疑問に思います。 保育士であればキャリアを積んで主任や園長になればなんとか将来的に働いていけそうですが、職員同士の人間関係が嫌なのでかなりストレスになっています。 将来結婚できるのかすらわからないのでパートナーに頼らずに生きていける程の収入(1人で暮らしていける)が得られれば良いなと考えています。 ベビーシッターに将来性はあると思いますか? 保育士とベビーシッターではどちらの方が需要が高いでしょうか?

続きを読む

882閲覧

1人がこの質問に共感しました

oki********さん

回答(2件)

  • 日本人の神経質で用心深い気質から、他人を自宅に入れて、我が子をみてもらうという事を嫌がる傾向があります。 おそらくこの先、ベビーシッターの需要が高まることはあまり望めません。 幼稚園などもどんどん「子ども園」化しないと経営が難しくなっています。 以前に比べて、共働き家庭が多くなっていることがありますが、個人のお宅で子どもを預かるベビーシッターはあまり業績を伸ばしていません。 仮に、相手宅でなく、ベビーシッターの家での預かりであっても、個人に預けるのは抵抗があるのが日本人です。 毎年、枠がいっぱいで、ベビーシッターで成功してる方はおりますが、そういう方は元々は本当に信頼関係のある知人のお子さんの預かりからはじまり、口コミで評判がよく、安心して預けられるシッターさんとして、毎年空き待ちが出るほどです。 そういう流れがなければ、ビジネスから入ると難しいと思います。 あと、1人で子どもを見ることがとても怖いことですよ。突然の熱性痙攣、昼寝中のうつ伏せでの意識低下、転落事故…とっさに冷静な判断をしてとるべき対応できますか? 例えば痙攣が始まったら何をしたら良いか全部頭に入ってますか?まず、衣服を緩め、時間をはかり、左右対称かみる…などなど、転落やケガでどこか切って、流血してたら、その応急処置と病院への連絡、搬送すべて1人でやるのがシッターです。事故で亡くなるお子さんは珍しくないのですよ。 安易な気持ちでは出来ない職種です。 需要は保育士の方がこれからは更に高まるでしょう。 働くなら公立をお勧めします。20年後の所得が私立とは雲泥の差です。 一般企業の管理職くらいの年収もらえますよ。もちろん旦那さんより高所得です。

    続きを読む

    hoy********さん

  • シッターに将来性がない、とは思いませんが需要が高いのは圧倒的に保育士だと思います。 また、働く地域にもよると思います。

    K氏の隣人さん

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ベビーシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる