教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後IT業界も視野に入れた転職を考えています。 私(院卒1年目)は特に名の知れたスキルがありませんが、IT関連の会社に…

今後IT業界も視野に入れた転職を考えています。 私(院卒1年目)は特に名の知れたスキルがありませんが、IT関連の会社に転職する際、SESは避けたいと考えています。そこで、少しでも有利にするために何かしらのプログラミングスキルを今から身に付けようと考えております。そこで、①初心者向け、②汎用性、③有名の3つに重きを置き、JavaScriptかPhythonのどちらかを勉強しようと思います。 調べたところJavaScriptは自分のホームページを持っていることが前提?Phythonはアプリを作るための言語というイメージであっていますでしょうか? ちなみにプログラミング経験はRを少し使ったことがある程度の初心者です。一番の近道はスクールに通うことかもしれませんが、金銭面とこのご時世のため、落ち着くまではできるところまで独学で進めたいと思い、質問させていただきました。

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ソフトウェアエンジニア(SIer勤務&組込みシステム部門所属)の者です。 ------------------------------------------ >IT関連の会社に転職する際、SESは避けたいと考えています。 ⇒SESの意味を勘違いされているようです。以下を読んで正しい理解をお願いします。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14223296174 ------------------------------------------ >JavaScriptは自分のホームページを持っていることが前提? JavaScriptは基本的にはWebフロントエンドで使う言語ですが、WSH(Windows Script Host)でも試せます。 以下のように書き込んだテキストファイルの拡張子を「.js」にしてダブルクリックしてみましょう。 これが最も簡単なJavascriptのプログラムです。 WScript.Echo("Hello, World!"); ------------------------------------------ >Pythonはアプリを作るための言語というイメージであっていますでしょうか? 高級言語であればどれであっても基本的にアプリケーションを作るために使います。C言語のように半低級言語であれば、組み込み用途以外ではアプリケーションづくりには利用しないのが普通だったりしますが…。 Pythonは、スマホアプリを作るのには向きません。スマホ上でもPython環境はインストールできますが、それと、沢山の人に使ってもらうためのアプリ作りとは全く異なります。 Pythonが流行っている理由は、今流行のAIに必要な数学ライブラリが揃っているからです。AIプログラムを作るのに適していているわけです。しかし、AIを作るためには数学知識が必要なのでプログラミング知識とは別に数学を学ぶ必要が有ります。逆に数学力が無いためAI開発に行けない場合は、Pythonに積極的に手を出す理由は少ないです。 なお、私は会社内の業務効率化のための便利ツールをよく作成するのですが、会社内でPythonを各人のPCにインストールしている前提が有る限り、Pythonはその用途で有効です。 ------------------------------------------ >落ち着くまではできるところまで独学で進めたいと思い、質問させていただきました。 院卒で既卒で業界未経験なんて人は、どこの企業も基本的に採りたいと感じません。 雇ってくれるとしても、それは99%の場合、人出しオンリーの会社です。諦めるのが良いと思います。 ------------------------------------------

  • JavaScriptもPhythonもサーバサイト用ではないですか? Phythonをスタンドアロンで使っている学生さんは良く聞きますが、PC用アプリ開発では聞かないです。 Windows系はC/C++, VB, C#が多いかと。 Apple系はObjective-CかSwiftでしょうか。 PC用の営利ソフトですとGUI操作主体となりますのでGUI環境を備えた言語となります。

    続きを読む
  • 多分ですけど、IT系への転職という前提であれば、実際にIT関係の実務経験がなければ、独学・学校どちらで学んだとしても未経験者でしかないので、大した違いはないかと思います。 未経験・初心者でも募集しているところに転職するのが一番速いかと思います。それでもしダメだったら、改めてスクールに行くなりすれば良いのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる