解決済み
一番辛いのは【実習日誌】です。 何時に、何の活動をやって、先生は何をしてたか・どう子どもに関わっていて、その時の子どもは何をしていたか、そのとき自分(実習生)は何をしてたか・どう関わっていたか を 時系列で書きます。 流石に覚えられないのでメモを取りながらですけどね。 実習園から「昼休憩中に書いていいよ」と許可を得ていない限りは、帰宅してから日誌を書く事になります。 2時間以上掛かるのはザラなので、そこが一番辛い所ですね。 実習って何回やっても慣れないんですよ( ̄▽ ̄;) やはり評価される緊張もありますし、子どもの前で何かやる慣れていないから気疲れもありますしね。 先生が何ヵ月もかけて築いている信頼関係を、数週間で築けるわけないですしね{新しい先生(実習生)が珍しいから近寄ってるだけです}。 声掛けや分かりやすい説明の仕方、ピアノや手遊び・絵本の読み聞かせの始め方…こんなの学校じゃ習いませんからね。 実習先の先生に聞いたり、盗んだりして実行しますが、最初は色々と分からない事もありますよね…(^^;) あと責任実習がある場合いつやるかにもよりますが、指導案を考えて(製作をする場合は)製作の見本も作って、指導担当の先生に見せる必要があります。 「その活動(指導案)でいいよ」と許可されたら、今度は製作に使う物の人数分の準備を実習中にやるので、時間はありません。 まぁ、運動遊びとかやるなら、準備とか無いけどね(´▽`) 「深夜まで起きて日誌とか、指導案や準備をやっていた」って実習生もいると思います。 まぁ…『避難訓練指導案』とか『個人記録』とか実習でやらない事が働いてからあるけど、もう実習はやりたくないですね。
なるほど:1
ありがとう:1
厳しい保育士の元で過ごすことになると指導案の書き方や保育のやり方で、何度もやり直しさせられたりチクチク言われてしまう… 実習ノートも細かく書かないとならないので、すごく時間がかかり夜中までかかる… ハズレの職員だと対応が冷たかったり良いアドバイスがもらえず、どうしてよいのかうまく動けない… でも逆に、親身になってくれたりアドバイスくれたりする職員のクラスに配置されたら実習は天国ですかね…(^^;) そこはそのクラスに入ってみないと分かりませんね…
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る