教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来警視庁の刑事になりたい今年中学2年生の女子です。 警視庁の試験を受けるには、高卒、短大、大卒があると思うのですが、…

将来警視庁の刑事になりたい今年中学2年生の女子です。 警視庁の試験を受けるには、高卒、短大、大卒があると思うのですが、どれで受けるのがよろしいのでしょうか? どれで受けるにしろ勉強は必ず必要だと思うのですが、どのタイミングで勉強をしたらよいのでしょうか? 警視庁の刑事になるためには警視庁の試験を受ける前に国家公務員試験を必ず受けないといけないですよね? 大体は調べたのですが書いてなかったり、参考にならなかったりしたので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

続きを読む

43閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1つ目と2つ目の質問について 警視庁の採用試験はⅠ類(大学卒業程度)とⅢ類(高校卒業程度)の2種類です。試験は年齢や学歴要件等がありますのでそちらをご確認いただき、ご自身の進路等にあった採用区分を受験されると良いと思います。 勉強については、一次試験に筆記試験(教養、論(作)文、国語試験)があるため、一次試験受験前に行ったら良いのではないかと思います。 3つ目の質問について 警視庁は東京都の警察組織になります。そのため、国家公務員試験ではなく、警視庁の採用試験を受ける必要があります。 (国家公務員試験の受験が必要とあったのは警察庁ではないでしょうか?) ご参考までに今年度の警視庁採用サイトを貼っておきます。https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/2020/recruit/info-police.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる