教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

49歳です。子供2人のひとり親です。

49歳です。子供2人のひとり親です。派遣への転職を考えています。 この年齢での事務職の需要はあるでしょうか? 派遣というと若い方のイメージがあります。 しかも事務職(データ入力等)希望。 子供2人連れて 派遣社員で生活は保っていけるものでしょうか?? 特別にスキルがあるわけではありません。。 事務職という意味では 社員で今まで来ています。

続きを読む

271閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    40代パート派遣です。 Word・Excelがそこそこ使えれば40代でも派遣は可能ですが、フルタイム希望だと思いますので、やはり若い子たちが多い職場にはなると思います。 コロナの影響で案件が減っていることは事実ですが、インフラ整備や官公庁が絡む仕事は、影響に左右されにくい印象です。 私自身インフラ整備の派遣先に務めていますが、派遣切りは無く、勤務時間調整程度でいつも通り仕事が出来ています。 お子さん2人で派遣となると、それなりの時給でなければ厳しいと思います。 データ入力だと、東京都内でも1000〜1500円くらいのバラツキはあり、さらに通勤可能範囲で絞れば応募できる箇所は限られますから、派遣登録時の職務経歴書の内容や、面談時のスキルアピールはかなり重要だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • おっしゃる通り、若い子のほうが優先的に採用される傾向にあります。 派遣契約が結ばれた後でも、新入社員と置き換えられることもしばしばあります。 いままで積み上げてきたスキルによっては需要があると思います。 うちの会社などでは、若い子よりも育児が落ち着いた40代以降の方の方が安定して働いていただいているイメージが強く、同じフロアにいる女性10数人は40オーバーの方がほとんどです。20台の子は一人だけ。特殊でしょうけど。 それと他の方も書いていますが、時期的に今は年齢がどうのこうのではなく、単純に求人数が少ないです。 まだお辞めになっていないのであれば、もう少し様子を見るのも選択肢としてアリだとは思います。 退職の理由にもよりますが…

    続きを読む
  • 年齢の問題ではなく、コロナの影響で案件がかなり減っているので 転職のタイミングではありません。 50代の方でも一般事務、庶務みたいな業務でしたら、全くないわけではないと思いますか少なめかと思います。 派遣だとコロナみたいな時には契約が切られたりする場合もありますし、 長期就業予定だったとしても理由があれば切られます。 次の派遣先がすぐに決まらない場合は、その間、無職、無収入になります。 無職、無収入になった場合、どうするのか。も考えておいた方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 老眼に更年期で今から仕事環境を変えるのは大変じゃないですか? いま、事務職で社員ならなぜ辞めるんですか 定年まであと10年ですよね 会社でもそれなりのポジションを確保してるのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる