教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休業中、他で仕事する事 調べてみたのですが、よく分からずお知恵を貸してくださる方いらっしゃいましたらお願いしま…

休業中、他で仕事する事 調べてみたのですが、よく分からずお知恵を貸してくださる方いらっしゃいましたらお願いします。 派遣で働いてましたが、コロナの影響により、今月いっぱいの契約になりました。 4月から5月末までは勤務先自体が休業となり、お休みしております。 休業手当は約60%いただけるそうですが、正直それだけでは生活がキツく、また6月からの仕事も決まっていなかったので、他でお仕事を探していました。 有難いことに先日新しい仕事が決まり、5/20から働かせていただける事となりました。 ですが、元の派遣会社からの連絡で、5/25に本社に行き、制服等の返却物を持参してほしいとの要請がありました。 ですが、新しい仕事の都合上、土日以外がお休みできない為、難しい事と返却物は自分で送料を負担するので返却する事をお伝えしました。 すると、他で働いてしまうと働いた日は休業手当が出ない事、返却物を指定した日に来れなければ罰金があるとの事を言われました。 今まで他の派遣会社でも勤めたことがあるのですが、こういった事は初めてで… 質問の要点は ①休業手当は会社が別であっても、他で勤務すると出ないのでしょうか? ②返却物はきちんと返却するのですが、指定日以外ですと罰金を払うということはあるのでしょうか? 調べてみたのですが、はっきりと分からず… もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    6月からの仕事は どんな内容ですか? 正社員か派遣で 何ヶ月か働ける仕事。 5月31日以降もそこで働く。 その上で5月20日から 働きに来てとなってる? この際、パートやバイトでもいいです。 が、 勤務先と派遣元に 退職届けを出してから そこに行こうとしてますか? 退職届と言う手続きしないで、 そこで働こうとしてますか? 後者の場合、派遣先と派遣元に まだ席があるのに、 何処か他所で働こうとしてるので、 う〜ん、ちょっと問題だなぁと 思います(T ^ T) ま、いいとしましょう。 検索しましたが、①は どう考えても受け取れないですね。 お金はまだ貰ってないものの、 派遣先会社、派遣元会社の 都合であったとしても、 60%の休業手当は、 その会社らに席を置いてて、 しかも、コロナ対策だから、 家から出るな。自粛しろ。と言う意味で 会社都合だから、6割払ってるのに、 他に働きに出る。なので、 20日に働くと、まだお金を貰っては ないが、その他所で働いた分のお金は いつぞや貰える権利が発生してしまう ので、 他所で働きに出た日から、 休業手当は出さないよ。は、 至極真っ当な言い分。 質問者の派遣先、派遣元の 会社最寄りの労働基準監督署に 話を持って行っても、 質問者が蹴られる相談事項だと 思います。 一応、労働基準監督署は、 労働基準法を司る会社の監督機関と言う 位置付けなので、 これから、何か他にも わからない事があったら、 知恵袋なんか頼らず、 会社最寄りの労働基準監督署に 聞きに行くのが、確実だと思います。 それこそ、罰金の件とかも、 電話1本とかで正当かどうか 教えてくれるかも知れませんよ。 派遣元会社の住所 (市か区町村辺りまで) 労働基準監督署 と、Google検索すれば、 住所と連絡先が出ます。 例 横浜駅辺りに会社があるなら 駅は横浜市西区なので、 横浜市西区 労働基準監督署 と言う形で。 横浜西労働基準監督署とか この場合だと出ます。 電話でこの会社住所だと 相談はここで合ってんのか?とか 聞いたら良いと思います。 = 制服云々の罰金はここですね。 https://it-bengosi.com/blog/bihin/ これで、僕はわかりました。 わかりますか? 返さないと言ってる訳ではないので、 罰金はNGです。 制服は返します。 ただ行けないので、 郵送ででも返却します。 行けませんか?どこに送ればいいですか? 尚、罰金の場合は、労働基準法で 賠償予定となり、基準法違反ですよ。 経営者は、労働基準法16条違反により、 6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金 になりますね。調べてみて下さい。 会社最寄りの労働基準監督署に 相談しに行きましょうか? 郵送返却で良いですね? 駄目な場合で、罰金を請求するなら、 労働基準監督署に行きます。 担当者さん、責任取れますか? 多分、あー!わかったわかりました! 郵送でいいです。ガチャンとかになります。 = 多分、これはねー。 質問者が知らないと思って、 適当言ったんだと思います。 社則で決めてても駄目。 社則より、労働基準法が上。 労働基準監督署は、社則なんて 会社が勝手に決めた事でしょ? だからです。 社則って、日本政府が決めた 法律じゃねえじゃん。 嫌がらせ。単に今回の質問者の行動は、 派遣担当者からしてみれば、 派遣先に平謝りしに行く様な物。 まあ、退職届云々とかより、 働いた日からは、休業手当なんか 出る訳ないじゃん。 要は質問者を他所にやると、 これまで通り働かせて、 ピンハネ出来なくなるし、 謝りに行かねばならんしで めんどくせーから、 わざと①はとにかく、②は言った。 と思いますね。 質問者を他所で働こうとするの めんどくせー。と思わせる様に。 とにかく、①はともかく ②は異常だ。と言う事が判明した訳です。 質問者が、どーゆー行動を これから取るかはともかく、 そのまま20日から、他所で働くなら、 ①は仕方ない。 ②は郵送ででも返却すれば、 いいんでしょ!?と言う事に なりますね。 どうでしょうか?謎が判明したり、 少し気が楽になりましたか? 他所で働いたとしても、 休業手当は妥当。とかは 俺では持っていけんかった。 貰う方法とかゴネ方とかね。 社会保険労務士の事務所とかでも 30分5000円相談で聞けるし、 労働基準監督署または、 質問に対して、現役弁護士が 回答してくれる 弁護士ドットコム。と言う サービスがある。 月980円で登録だったが、 今は月580円代に下がってたかも。 無論、回答来たら、解約すれば、 翌月以降、払わなくて済む。 30分無料の弁護士事務所や 社会保険労務士の事務所もある みたいだから、 これからもこーゆー労務はですね。 知恵袋使うなら、 【法律】と言うカテゴリの方が 【まだ】まともな人が 【仕事】カテゴリよりは、いるかも。 = 会社都合で、休業させられて、 その休業も、今の時期は 寧ろ休業が正当で、 質問者さんは、コロナ理由で 契約打ち切られて、 会社都合の休業で、賃金ないであろうから 6割保証で、質問者さんは6割と 6月からの生活費がないから、働きに 出ちゃうから、賃金そこで発生する訳で。 弁護士、裁判でないと、 白黒つかないレベルですね。 示談まで着手金、裁判着手金とか 考えたら、 家庭裁判所使って、質問者が1人で 割安訴訟とかでも、労力や よそでやる仕事の日々考えたら やはり①は請求そのものが馬鹿らしい。 金払って負ける可能性すらある。 ①はやはり、働くまでの日しか 6割ってのは出ない。が 普通と考えた方が良いと思います。 どうしても、真実が知りたかったら やはり、無料の労基や専門家無料相談や 弁護士ドットコムや30分5000円専門家相談 とかを使ってちょ。 ②に関しては、間違いないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる