教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級のテキストについて

簿記3級のテキストについて今年6月に日商簿記3級を受けたいと思っている初心者です。 TAC出版の「サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト」だけが手元にあるのですが、 2007年2月5日第3版1刷、と最後のページにありました。 これを使っても良いでしょうか?(資本は資本(純資産)と表現されています) 買い換えようかな?と調べた所、このシリーズは別の出版社が発売しているようでした。 出版社が変わった事で何か変わったのでしょうか? TAC出版も良さそうですが、講義で使っている物と同じらしく独学向ではないとか…。 (最初はスクールも考えていましたが、独学で受けようと思っています) どなたかアドバイス下さい。

続きを読む

2,194閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3級ならどのテキストでも変わらないと思います。仕訳の仕方など基本的なところから始まります。一通りやったらひたすら過去問をやればいいと思います。はじめは総合問題に慣れていないのでなかなか良い点は取れないと思います。けれど、ひたすらやれば問題形式に慣れ少しずつ点も上がっていきます。1度やったら終わりではなく期間をおいてもう1度やってみたりしてどの過去問をやっても完璧にできるようになったら絶対に受かります。3級は出題形式が決まっているのでどんな方でも努力次第で受かりますよ。

    ID非表示さん

  • 勉強はその本でかまいませんので、買い替えるぐらいなら過去問を買ってください。 かりに10年前の教本で勉強しても、数回前から現在までの過去問がスラスラ解けたら絶対に受かります。 予想問題なんてクソの役にも立たちません。 大切なのは過去問です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる