解決済み
福祉関係者です。資格は介護福祉士と社会福祉士、ケアマネを所持しています。 バイト先の相談員さんは何か勘違いされているのでしょうね。 相談員に求められる能力は現場とは全く別物です。現場経験はあるに越した事はありませんが、無いよりある方が良い程度です。 相談員はある意味、経営に重きを置いた営業マンといったところです。 大卒の社会福祉士は使い物にならない?って笑える発言です。相談員は幅広い知識と人脈が必要とされますので新卒が一人前に仕事が出来ないのは当然です。私はバイト先の先輩のいう現場上がりですが、大卒の社会福祉士の方が現場だなんだと遠回りしてきた自分より相談員業務に長けていて有能です。 そして相談員ですが今は社会福祉士を持っていて普通ですので、現場上がりのケアマネだと資格的に弱いです。
正直社会福祉士とっただけでは役に立たないのは事実です。うちでも最低現場1年以上してもらってから相談員業務の素養を見ます。職員と意思疎通が取れているかどうか?利用者のクレームはないかどうか?きちんと挨拶・会話ができているかどうか?最低限その辺ができてないと話になりません。最低限のコミュニケーションができる方なら介護を長くやってるだけの人間よりよっぽど役に立ちます。 きちんとビジョンを示してくれる職場を探されるのが良いと思います。 ただ全く現場ができないと現場の職員のコントロールができないでしょうね
大卒後すぐの社会福祉士が使い物にならないのは事実です。 ただ、だれもがスタートは同じです。 それらの人を育てる余裕のない施設なのでしょう。 とりあえず、そこはアルバイトだけにしておいて、資格を 取得してから、勉強させてもらえる施設を探しましょう。
大学でしっかり学ぶのは知識だけでなく、社会人としての基礎も学んでくるでしょうから、相談員の候補としてはそのほうが望ましいと私は思います。 特養の相談員も施設によってさまざまとは思いますが、広範囲な役割を担わされる場合もあるしで、言っても経験を積まないことにはどうにもならない部分が沢山あると思います。ケーススタディもそうですし、何といってもその地域に溶け込む、地域を知るというものが若い新任ではどうにもならないと思うからです。10年くらいで一人前じゃないかと思います。そういう意味じゃ学校出たてじゃ誰でも使い物にならないのは当然です。けど誰もがそこからスタートですから気にする必要はないと思います。 問題は最初から若い新人相談員を選任で育てられる環境をもった施設がどれだけあるだろうかというところです。そういう枠の余裕がお金の問題でありません。なのでそのお知り合いの相談員のように現場でちょっとできるようになったやつを引き上げるという話になるのだろうと思います。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る