教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでバイトをしていた高校生です。 以前、働いていた時にクレームのお客様が来ました。コロッケの中に金具?のような物…

コンビニでバイトをしていた高校生です。 以前、働いていた時にクレームのお客様が来ました。コロッケの中に金具?のような物が入っていたと言いに来ました。すぐに上の者に報告してほしいと言われたのですぐに店長に電話をしました。店長に全てを話したらお客様の電話番号とお名前をうかがうように言われ、すぐに言われた通りにしました。その後すぐお店に行くと言って電話が終わりました。入っていた金具と商品を預かって帰ってもらいました。 でも結局その後店長は来ませんでした。このお店は人手が足りてなくて0〜9時は毎日店長が出ていました。多分、電話した後も寝ていたのだと思います。 とりあえず机の上にお客様の個人情報のメモと商品と金具を置いてその日は帰りました。 次の日になり、お店から電話が来ていました。私は寝ていて気づかず出れませんでした。その後掛け直すことも出来たのですが、かかってきた時間から結構たっていたし、もう数時間したらバイト先に行くのでいいかとすごく軽く考えていました。今ではとても反省しています。電話の内容が机の上に置いていたはずの金具が無くなっているという内容でした。私は絶対に机の上にわかりやすく置きました。多分夜のバイトの人が捨てたのかもしれません。 その後出勤してパートのおばさんに昨日のお客様に謝罪と返品返金の電話をするように言われました。なぜ私がしないといけないのか分からなかったけど電話をしました。そしたら、お客様はすごく怒っていて、なぜその日のうちに電話をしてこないのかと、しかも君みたいなバイトの人じゃなくて普通は上の偉い人から電話するべきだろうとすごく説教をされました。別にその日のうちに上の者から謝罪をしてくれたらここまで怒らなかったんだと言っていました。お客様がもう保健所や警察にも連絡をすると言い、証拠の品を返して欲しいと言われました。 その後、すぐに店長に電話をしました。そしたら、なぜ朝電話に出なかったのかとすごく怒られました。その後すぐに店長が来てまた怒られました。電話に出なかった事と机の上にあった証拠の品はどこに置いたのかと。 たしかに、朝電話に出なかったのも悪いし、机の上に置いていたけど捨てないでとかメモを残すべだったのかもしれません。 でも、それを怒る前に、店長がその日のうちに来て対応をしてくれていたらこんな大事にはならなかったのでは無いかと思いました。 私も悪い所はありますが、すごく理不尽に怒られた気がしました。 もし社会にでたらこんな風に理不尽に怒られることが普通なんでしょうか。もう解決しましたが、これが原因でこのバイト先を辞めたのですが、私は甘えているでしょうか。意見を聞かせてください。お願いします。

続きを読む

42閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    最近は減ってきているとは思いますが、そのような店長や上司は普通にいますよ。 要は責任転換ですね。 理不尽に怒られることは多々あります。 自分が悪いと思う部分は反省し、理不尽な部分はあぁ、その程度の人間なんだ、と切り捨てることをオススメします。 あんまり真面目に生きるとこの世の中生きていけませんよ。 死にたくなるほど辛くなったら辞めればいい。転職なんてしっかり計画的に行えば普通にできるもんなんだから。

  • 人のせいにするな! いい勉強になったじゃない。

  • 貴方の次のバイトへの引き継ぎが不十分でしたね。 社会に出ると引き継ぎ、ということが大事になってきます。これはビジネスマナーとしてとても基本的なことです。 店長は来なかったかも知れないが、それは貴方を信頼していたから、とも言えますよね。 その店長の信頼とは、しっかり引き継ぎしてくれてるはず、という信頼です。 それに貴方は完全に応えることが出来なかった。 そういうことだと思います。 よい教訓になったと思いますので、社会に出てもこれを糧に頑張りましょう。

    続きを読む
  • なんか人ごとみたいですけど、大変ですね泣 私はまだ学生だけどバイトもしたことないけど、今の話を聞いて社会って怖いなって思いました。 私から見ても店長すごく理不尽って思います。 負けずに頑張ってください泣泣

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる