教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業簿記二級について 棚卸減耗損と商品評価損は教科書に書かれていたのは棚卸減耗損を出してから商品評価損を出すという流れ…

商業簿記二級について 棚卸減耗損と商品評価損は教科書に書かれていたのは棚卸減耗損を出してから商品評価損を出すという流れでした ここで商品評価損から出して棚卸減耗損という流れで出すと減った総額が同じですがそれぞれの勘定の数字は変わります この場合正解になりますか? わかりにくくてすみません 例を出しておきます 帳簿棚卸数量1200個 実地棚卸数量1000個 原価@¥110 正味売却価額@¥90 教科書に載ってる方法 (棚卸減耗損)22000(繰越商品)22000 (商品評価損)20000(繰越商品)20000 私の考えるやり方 (棚卸減耗損)18000(繰越商品)18000 (商品評価損)24000(繰越商品)24000 ↑このやり方の場合不正解になりますか?

続きを読む

282閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    棚卸減耗というのは本来この数だけあると記録されてた分(帳簿数量)から実際に数えたらあった分(実施棚卸)の差額分であり、商品低下評価損に関しては原価より売価が低い場合に保守主義の観点から損失になる部分(差額)を費用としているので、下のやり方では×になると思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる