教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コロナで在宅になり、上司とラインでやりとりしてます。ありがとうございます。承知しました。わかりました。などをスタンプ送信…

コロナで在宅になり、上司とラインでやりとりしてます。ありがとうございます。承知しました。わかりました。などをスタンプ送信して、スタンプのみですませることもあります。私は女性なので、スタンプくらい普通かなと思いますが、やめるべきですか。承知しました。わかりました。では、あまりにも事務的すぎ、地味、スタンプが多少関係の潤滑油になるかなと思いましたが。そもそも承知しました。ありがとうございます。は友達同士ではあまり使わないセリフですから、オフィス用ではないでしょうか。

続きを読む

126閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • > 本人に聞いたところで、大丈夫ですと言われてしまいませんか?いやですとは言いにくいかなと。 自分こう言ってたのに・・・・ >聞いてみたらスタンプの内容にもよるそうですが、私が送ったスタンプは不快なスタンプではないとのことです ホントに聞いたのか?w そりゃ上司として「はい、不快です」とは答えないだろ。仕事しての連絡にスタンプに拘ったり、こんな事聞いてくる事に内心呆れてるだろうなw

    続きを読む
  • 私の職場では、みんなが「承知しました」「了解です」の代わりに メッセージツールに「イイネ」押してるので有りかな。 地味だからとかじゃなくて手間を減らすために使ってます。

  • 上司がいいならいいのでは。

  • >あまりにも事務的すぎ、地味、 仕事相手、しかも上司相手に事務的で地味で何が悪いのかわかりません。 同僚ならまだしも、上司相手にスタンプ…。あり得ません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる