教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エントリーシートの志望動機の添削お願いいたします。アパレル業界です。

エントリーシートの志望動機の添削お願いいたします。アパレル業界です。貴社の研修制度が充実していることや、お客様との関係を大切にしている貴社の考え方に強く共感したため志望しました。私はアパレルの経験がないため接客対応などに不安を感じていたのですが、エルダー制度など研修制度が充実しているため不安も少なく働いていけると感じました。また、私はバイトリーダーの経験を通じて、お客様の笑顔を見ることにやりがいを感じていました。そこでwebセミナーを拝見させていただいたところ、rtを作ったきっかけなど、貴社の事業展開にはすべてお客様との関係を大切にしているなと強く感じました。バイトリーダーの経験を生かしてお客様を笑顔にする接客、お客様を第一に考える接客をすることができます。 皆様の力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

171閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。また、あくまでも採用数以上に応募者がいる企業さんを想定して回答します。 全体的な印象としては、「何もできないけれど入ってから勉強します」と読めます。アパレル業界に入るために服飾やデザインの大学・専門学校に行った人だっているわけですから、少しでも何が今できるのかを書かれたほうが良いかなと思います。学校で学んだことや、バイトリーダーの経験も具体的に使えるところがありそうです。 厳しい表現になりますが、質問者さんが行くのはお金を払って勉強しにいく学校ではなく、給料をもらいながら結果を出す職場なのですから、「何もできないけど頑張る」では、他の応募者と比較して少し弱いかなと考えます。 部分的には、お客様を大切にするのはどこの企業でもやっている当然のことで、「なぜその会社がとくにそう言えるのか」をもう少し具体的にお書きになってはどうかと思います。また、「貴社の研修制度が充実している」を繰り返し書かれているのですが、「なぜ当社が他社さんよりも、研修が充実しているといえるのか?」と質問されても大丈夫ですか。 最後に、「その会社で将来的にはどんな職業人になりたいか」を付け加えると、少しだけ力強い印象になるかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 最初よりも書き直した志望動機の方が良いですね。 でも、内容が薄く、本人の人柄や良さが見えないので面接には呼びません。 私は貴社〜惹かれました。 古着は一枚として同じ商品がある訳ではなく、私が欲しいと思う商品が毎回次々と提案され、購入してしまうのは、この理念が実践されているからなのだと感じました。 私も接客業のバイトリーダーをする中で、お客様のニーズに最適なのは何かと言うことを汲みとる努力をしています。 今はアパレルの専門知識はありませんが、ファッションに対する探究心と努力で、お客様を笑顔にする人材になりたいと志望しました。 どう、伝わるかな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる