教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチイ医療事務通信試験の流れと教育訓練給付制度について 現在ニチイで医療事務通信講座を受講していまが、試験の流れ等…

ニチイ医療事務通信試験の流れと教育訓練給付制度について 現在ニチイで医療事務通信講座を受講していまが、試験の流れ等について混乱してしまい,何点か教えて頂ければと思います。 1,標準受講期間3ヶ月の間に修了試験に合格してもその後の医療事務技能審査試験に合格しなければ講座修了とはならないのでしょうか? 2,教育訓練給付制度を申込んでおり3ヶ月以内に受講修了してくださいとありますが3ヶ月以内に修了試験に合格すれば良いという意味でしょうか?技能審査試験に合格しろという意味でしょうか? 3,修了試験合格からいつまでに技能審査試験を受けなきゃいけない等があるのでしょうか? 初めての通信講座でわからないことが多く調べても解説がなかったものでこちらで質問させて頂きました。 無知ですみませんが回答お願いいたします。

続きを読む

1,408閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、3カ月で講座は終了です。 最終日の1週間前までに、通学の時は提出でした。マイベストの後方にある、修了試験問題を提出し、その日に、採点され、返却です。70点以上で、合格。医療事務講座を修了した事になります。 70点以下の場合、再提出です。3回まで提出可能です。通信ですと、郵送になる為、本人→ニチイ 採点→本人ですので、返却されるのに時間がかかります。早めに修了試験を提出するのをおススメします。合格したら、後日、修了証書が、自宅に届きます。 医療事務技能審査試験は、別です。講座修了をした後に、試験を受けます。 2、教育訓練は、修了したら良いと思うので、修了試験を70点以上で、修了となります。 3回まで、提出可能なため、修了できると思います。 筆記と実技(レセプト)は、授業を聞いていたら、わかります。 3、技能審査試験は、毎月、あります。いつ受けるかは、本人次第かと思いますが、習った事を覚えているうちに、受けた方が良いかと思います

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる